寺沢武一 アフラ・マズダとコブラ
80年代のアニメといえば、コブラを忘れてはいけません。そこで寺沢武一の「アフラ・マズダとコブラ」です。

2014年に開催された「漫画家による仏の世界展」に出展されていた作品です。この展覧会についてはこちらをご覧ください。展覧会では漫画家がこの展覧会に合わせて作成した作品が多かったですが、アフラ・マズダは実際コブラに登場していました。確か、孫悟空みたいなキャラクターと共にクリスタルボーイと戦うエピソードだったと思います。
アフラ・マズダの男女か分からない、善か悪かも分からない超越的な存在感とそれを気にせず我が道を行くコブラの対比が印象的です。アニメといえば、努力・友情・勝利(例:キン肉マン)とかロボットいっぱい(例:ガンダム)な作品が多い中で、コブラはプレイメイトみたいな女性キャラ(全員水着!)、粋なセリフ、大人なシーン(いわゆるラブシーン多かった)と本当に子供向けアニメ?と言いたくなる作品でした。もちろん放送時間中はガン見!!
しかし、アニメは子供だけのものではありません。この作品で今まで忘れていたコブラの素晴らしさを思い出しました。
さて、確か同じころパタリロも放送中でした。こちらはもろBL。この時代のアニメはなんでもありだったようですね。

2014年に開催された「漫画家による仏の世界展」に出展されていた作品です。この展覧会についてはこちらをご覧ください。展覧会では漫画家がこの展覧会に合わせて作成した作品が多かったですが、アフラ・マズダは実際コブラに登場していました。確か、孫悟空みたいなキャラクターと共にクリスタルボーイと戦うエピソードだったと思います。
アフラ・マズダの男女か分からない、善か悪かも分からない超越的な存在感とそれを気にせず我が道を行くコブラの対比が印象的です。アニメといえば、努力・友情・勝利(例:キン肉マン)とかロボットいっぱい(例:ガンダム)な作品が多い中で、コブラはプレイメイトみたいな女性キャラ(全員水着!)、粋なセリフ、大人なシーン(いわゆるラブシーン多かった)と本当に子供向けアニメ?と言いたくなる作品でした。もちろん放送時間中はガン見!!
しかし、アニメは子供だけのものではありません。この作品で今まで忘れていたコブラの素晴らしさを思い出しました。
さて、確か同じころパタリロも放送中でした。こちらはもろBL。この時代のアニメはなんでもありだったようですね。
スポンサーサイト