マクセル アクアパーク品川
8月13日から19日まで夏休みです。
13日は家族とマクセルアクアパーク品川に行きました。

水族館ですがメリーゴーランドもあります。馬の代わりに海の生き物です。


クラゲはライトアップされて幻想的です。我が家がよく行く板橋熱帯植物園(その1)(その2)にもいるクラゲです。
なお、この水族館と板橋の水族館は運営会社が同じです。

チンアナゴとニシキアナゴです。この魚は表情豊かで見飽きないです。目が合うと口を開けて威嚇します。


トラフサメとツマグロです。サメの精悍な姿はいつ見てもかっこいいです。

マンタです。この水族館はエイが多いです。サメとは違い優雅に舞う姿は美しいです。

世界で唯一飼育されているドワーフソーフィッシュです。サメではなくエイです。ハウルの動く城に登場する飛行機みたいです。


パンサーカメレオンとアオホソオオトカゲです。爬虫類も充実しています。爬虫類はつぶらな瞳が可愛いですね。

カピバラです。カピバラは元々水辺に生息するネズミなのでこの姿が様になっています。
爬虫類とカピバラが飼育されてる区画にはピラニア、アロワナ、ピラルクーといったアマゾンの魚もいますが、館内は薄暗いので撮影が難しかったです。

最後にペンギンです。涼しげです。このあとイルカショーも見ました。
この水族館は混雑による感染防止のため事前予約なしには入館できませんが、おかげでゆっくり見ることができました。
品川と名の付く水族館といえば、品川区立の「しながわ水族館」も有名です。こちらの記事もどうぞ!(こちら)。
13日は家族とマクセルアクアパーク品川に行きました。

水族館ですがメリーゴーランドもあります。馬の代わりに海の生き物です。


クラゲはライトアップされて幻想的です。我が家がよく行く板橋熱帯植物園(その1)(その2)にもいるクラゲです。
なお、この水族館と板橋の水族館は運営会社が同じです。

チンアナゴとニシキアナゴです。この魚は表情豊かで見飽きないです。目が合うと口を開けて威嚇します。


トラフサメとツマグロです。サメの精悍な姿はいつ見てもかっこいいです。

マンタです。この水族館はエイが多いです。サメとは違い優雅に舞う姿は美しいです。

世界で唯一飼育されているドワーフソーフィッシュです。サメではなくエイです。ハウルの動く城に登場する飛行機みたいです。


パンサーカメレオンとアオホソオオトカゲです。爬虫類も充実しています。爬虫類はつぶらな瞳が可愛いですね。

カピバラです。カピバラは元々水辺に生息するネズミなのでこの姿が様になっています。
爬虫類とカピバラが飼育されてる区画にはピラニア、アロワナ、ピラルクーといったアマゾンの魚もいますが、館内は薄暗いので撮影が難しかったです。

最後にペンギンです。涼しげです。このあとイルカショーも見ました。
この水族館は混雑による感染防止のため事前予約なしには入館できませんが、おかげでゆっくり見ることができました。
品川と名の付く水族館といえば、品川区立の「しながわ水族館」も有名です。こちらの記事もどうぞ!(こちら)。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/1020-acc0feda