ムリーリョ 「窓枠に身を乗り出した農民の少年」と「幼い洗礼者聖ヨハネと子羊」
新婚旅行でナショナルギャラリーに行ったので再会できた作品もあり非常に感動しました。
今回紹介する作品はムリーリョ 「窓枠に身を乗り出した農民の少年」と「幼い洗礼者聖ヨハネと子羊」です。

まずは 「窓枠に身を乗り出した農民の少年」です。あどけない笑顔ですが頭の中は悪ふざけでいっぱいな感じがよいですね。

先ほどの作品が小学生男子なら、こちらは未就学児です。無垢な感じがかわいらしいです。
イギリスではスペイン人画家の親しみやすい画風が大いに受け、ヨーロッパで一番スペイン絵画を評価していたそうです。確かに宗教画は可愛らしい女の子だったりしますね。
今回の展覧会では肖像画や宗教絵画も多数展示されていました。小学2年生の息子がいて普段から小学生や未就学児を見る機会が多いせいかこの2作品に親しみを感じます。
孫が小学生男子である方々、現在子育て中の方々には特におすすめしたい作品です。次回は今回の展覧会には出展されていないけど、同じく子供をテーマにしている作品を紹介します。
このブログで紹介しているムリーリョの作品もどうぞ!
「エル・エスコリアルの無原罪の御宿り」
今回紹介する作品はムリーリョ 「窓枠に身を乗り出した農民の少年」と「幼い洗礼者聖ヨハネと子羊」です。

まずは 「窓枠に身を乗り出した農民の少年」です。あどけない笑顔ですが頭の中は悪ふざけでいっぱいな感じがよいですね。

先ほどの作品が小学生男子なら、こちらは未就学児です。無垢な感じがかわいらしいです。
イギリスではスペイン人画家の親しみやすい画風が大いに受け、ヨーロッパで一番スペイン絵画を評価していたそうです。確かに宗教画は可愛らしい女の子だったりしますね。
今回の展覧会では肖像画や宗教絵画も多数展示されていました。小学2年生の息子がいて普段から小学生や未就学児を見る機会が多いせいかこの2作品に親しみを感じます。
孫が小学生男子である方々、現在子育て中の方々には特におすすめしたい作品です。次回は今回の展覧会には出展されていないけど、同じく子供をテーマにしている作品を紹介します。
このブログで紹介しているムリーリョの作品もどうぞ!
「エル・エスコリアルの無原罪の御宿り」
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/1023-a35615b7