神田明神その2 千代田区外神田
10月3日に江戸城天守復元模型を見た後、神田明神をお参りしました。

まずは神田明神の脇にある「遠藤家旧店舗・住宅主屋」です。昭和2年に建設された木造住宅兼店舗です。

遠藤家は江戸城築城の頃から続く材木商で神田明神氏子総代です。もともとこの地にあったのですが府中に移設。2009年にまた戻ってきました。

神田明神内にある江戸神社です。702年頃に創建された東京最古の神社です。元々は現在の皇居にあったそうです。
皇居のある場所は古代から聖地だったようですね。

同じく境内にある末廣稲荷神社です。
さて、私が勧める日本酒の一つは福島県の末廣です。純米生酒のイチゴのようなフルーティーさは絶品です。

獅子山です。神田明神の艶やかな社殿とは対照的に重厚な雰囲気が好きです。


狛犬様です。都内には様々な狛犬様がいらっしゃりますが神田明神の狛犬様が精悍でかっこいいから一番推します。


神田明神をお参りする機会は多く、この艶やかな社殿はいつ見ても美しいです。

最後に、神田明神の「IT情報安全守護」です。
システム担当部門にいますが最近トラブル続き。どんなにテストやレビューをしてもシステムは障害をおこし、ウィルスは勝手に飛んできます。
先日東京証券取引所が障害をおこしましたが、多分担当者はSEの報告書を役員向けに翻訳する作業とか監査部門からのダメ出しに困惑しているのだろうなと思うと同情します。
システム障害は人智を超えているので、神田明神の御利益をいただきたいと思い今回お参りしました。
神田明神その1はこちらです

まずは神田明神の脇にある「遠藤家旧店舗・住宅主屋」です。昭和2年に建設された木造住宅兼店舗です。

遠藤家は江戸城築城の頃から続く材木商で神田明神氏子総代です。もともとこの地にあったのですが府中に移設。2009年にまた戻ってきました。

神田明神内にある江戸神社です。702年頃に創建された東京最古の神社です。元々は現在の皇居にあったそうです。
皇居のある場所は古代から聖地だったようですね。

同じく境内にある末廣稲荷神社です。
さて、私が勧める日本酒の一つは福島県の末廣です。純米生酒のイチゴのようなフルーティーさは絶品です。

獅子山です。神田明神の艶やかな社殿とは対照的に重厚な雰囲気が好きです。


狛犬様です。都内には様々な狛犬様がいらっしゃりますが神田明神の狛犬様が精悍でかっこいいから一番推します。


神田明神をお参りする機会は多く、この艶やかな社殿はいつ見ても美しいです。

最後に、神田明神の「IT情報安全守護」です。
システム担当部門にいますが最近トラブル続き。どんなにテストやレビューをしてもシステムは障害をおこし、ウィルスは勝手に飛んできます。
先日東京証券取引所が障害をおこしましたが、多分担当者はSEの報告書を役員向けに翻訳する作業とか監査部門からのダメ出しに困惑しているのだろうなと思うと同情します。
システム障害は人智を超えているので、神田明神の御利益をいただきたいと思い今回お参りしました。
神田明神その1はこちらです
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/1034-b02b9b01