fc2ブログ

田端八幡神社 北区田端

 前回紹介した東覚寺は今回紹介する田端八幡神社の別当時です。
 
tabata (7)

 神輿蔵が立ち並ぶさまが壮観な参道です。
 一の鳥居の前に石橋が埋められています。これは付近を流れていた川が暗渠になった際に記念保存のために埋めたとのことです。

tabata (11)

 武蔵野台地の断崖にある神社なので参道は上り坂です。
 この神社は源頼朝が奥州藤原氏攻の帰路に鶴岡八幡宮を勧請して創建しました。
 
tabata (8)

 参道の途中にある富士浅間社です。
 
tabata (9)

 境内です。かつてはこの場所から本郷、小石川方面を見渡すことができたと思われます。台地の先端が指のよう連なって見えるはずです。想像しただけでも壮観です。

tabata (10)

 この神社を起点に断崖の端に沿って北に進むと平塚神社、七社神社、王子神社、王子稲荷神社と神社が連なっています。
 東京都北区は一直線に寺社が並ぶ稀有な場所と言えます。神聖な場所というよりは戦略的に重要なラインだったのかもしれませんね。次回はこの神の近辺にあるお寺です。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/1086-fbe110be

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (254)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (216)
江戸以前 (4)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (429)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (6)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (39)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (60)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (14)
動物園・水族館 (18)