トキワ荘マンガミュージアム
2月11日に豊島区立トキワ荘マンガミュージアムに行きました。

この施設は、豊島区がトキワ荘を跡地近くの南長崎花咲公園内に復元したものです。

2階に手塚治虫、赤塚不二夫等々の部屋がありますが、部屋によっては撮影禁止です。
なお、この日は鉄腕アトムをテーマにした展覧会が開かれていました。

共同台所です。 隣には共同トイレがあります。
子供の頃、家の近所にあった学生向けアパートは台所とトイレは共同という物件が多く、懐かしい気分になりました。

撮影可能な部屋一つ、水野英子の部屋です。

よこたとくおの部屋です。
子供の頃家にあった学研の学習漫画ナイチンゲールはこの作家によるものでした。他の学研の学習漫画もよこたとくおが描いたものが多くありました。
手塚治虫、藤子不二雄etcに隠れがちですが40代以上の人はこの方の学習漫画を読んだいるはずです。ちなみにこのお方はまだご健在です。

鉄腕アトム展ではアニメ第一話が放送されていました。
この漫画の世界観では、今頃は感情を持つ人型ロボットが誕生していますね。AIやら自立型の機器が次々に登場する時代なので、青騎士編を読んで見たいです。

バブルを境に昭和の風景はあっという間に無くなりました。だからこの風景は懐かしい。
各部屋の調度品も昭和20年代後半から30年代のものであるため、漫画家の聖地巡りはもちろん、昭和20~30年代の生活も実感できます。
トキワ荘ゆかりの漫画家といえば藤子・F・不二雄ですね。次の記事もどうぞ!
藤子・F・不二雄ミュージアム①
藤子・F・不二雄ミュージアム②

この施設は、豊島区がトキワ荘を跡地近くの南長崎花咲公園内に復元したものです。

2階に手塚治虫、赤塚不二夫等々の部屋がありますが、部屋によっては撮影禁止です。
なお、この日は鉄腕アトムをテーマにした展覧会が開かれていました。

共同台所です。 隣には共同トイレがあります。
子供の頃、家の近所にあった学生向けアパートは台所とトイレは共同という物件が多く、懐かしい気分になりました。

撮影可能な部屋一つ、水野英子の部屋です。

よこたとくおの部屋です。
子供の頃家にあった学研の学習漫画ナイチンゲールはこの作家によるものでした。他の学研の学習漫画もよこたとくおが描いたものが多くありました。
手塚治虫、藤子不二雄etcに隠れがちですが40代以上の人はこの方の学習漫画を読んだいるはずです。ちなみにこのお方はまだご健在です。

鉄腕アトム展ではアニメ第一話が放送されていました。
この漫画の世界観では、今頃は感情を持つ人型ロボットが誕生していますね。AIやら自立型の機器が次々に登場する時代なので、青騎士編を読んで見たいです。

バブルを境に昭和の風景はあっという間に無くなりました。だからこの風景は懐かしい。
各部屋の調度品も昭和20年代後半から30年代のものであるため、漫画家の聖地巡りはもちろん、昭和20~30年代の生活も実感できます。
トキワ荘ゆかりの漫画家といえば藤子・F・不二雄ですね。次の記事もどうぞ!
藤子・F・不二雄ミュージアム①
藤子・F・不二雄ミュージアム②
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/1135-dc9f9e36