fc2ブログ

箭弓稲荷神社その2 埼玉県東松山市

 前回は彫刻を紹介したので、今回は境内の様々なお稲荷様を紹介します。

2yakyu (1)

 三の鳥居のお稲荷様は凛々しく衛兵のようです。

2yakyu (2)

2yakyu (3)

 社殿付近のお稲荷様は坂東の大地を駆けるかのようです。

2yakyu (4)

 境内社の穴宮稲荷です。七代目市川団十郎が特に信仰したことから、団十郎稲荷とも呼ばれています。

2yakyu (5)

 手前は丸々と可愛らしいお稲荷様です。小さく写っている白いお稲荷様は妖しさが漂っています。

2yakyu (6)

 前回は龍の彫刻の素晴らしさを紹介しましたが、こちらは鯉の彫刻です。

2yakyu (7)

 社殿の中に鎮座しているお稲荷様は威厳があります。

2yakyu (8)

 巨大な弓矢はこの神社の謂れによるものです。
 この神社は平安時代に平忠常の追討を命ぜられた源頼信がこの地に陣を張り、すでにあった当社「野久稲荷大明神」に祈願した際、白羽の矢のような形をした白雲が起って敵陣の方へ飛んだのを見て神様のお告げと感じたそうです。頼信はこれを喜び凱旋の際、立派な社殿を再建し名前を「箭弓稲荷大名神」としたそうです。

2yakyu(9).jpg

 御朱印です。隈取りがある御朱印は大変珍しいですね。
 前回ご紹介したとおり、この神社は駅からのアクセスがいいので特に神社の彫刻が好きな方には特にお勧めしたいです。
スポンサーサイト



Comment

[811]

比較的よく参拝する神社なのですが、あれこういうのあったけな?と思う写真がいくつかありました。
花が目当てになってしまい、意外に社殿や彫刻を見ていないのかもしれません。
花の時期に行くのはもちろんいいのですが、そうでない時期に神社をメインに行ってみたいです。

[812] Re: タイトルなし

こんにちは!

私も後日日本一大きい御朱印を取り損ねたことに
気付きました。花であれば牡丹は散ってましたが
芍薬は咲いてたので撮っておけば記事の内容が
良くなったかな?と思ってます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/1163-6f54502a

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (254)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (216)
江戸以前 (4)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (429)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (6)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (39)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (60)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (14)
動物園・水族館 (18)