fc2ブログ

山本太郎 春今山水図

 6月15日に佐藤美術館で開催された「収蔵品展-現代作家の描く風景-」へ行きました。この展覧会は撮影が可能でした。
 前回は私が推す女性の日本画家を作品を紹介しましたが、今回は男性の日本画家です。山本太郎で「春今山水図」です。

taro.jpg

 能や日本画の名作に現代的な解釈・諧謔的な解釈を加えた見て楽しい作品が多いです。
 この画家も同世代です。この画家の個展に行った際、作品を解説していただいたことがあります。このブログでは現代作家の紹介が多いですが、お会いしてお話を聞いたことがある唯一の画家なので親近感はダントツです。

 昼なのか夜なのか分からず、海上に突き出した島のようにも見えますが雲海にそびえる山にも見える不思議な作品です。
 いうまでもなく環境破壊を風刺した作品ですが、不思議な作風のせいか説教臭さを感じません。生えている松の根っこが足のように見えるので、環境が破壊されてやってられか!と言わんばかりに逃げ出しているに見えました。
 このブログでは「花下遊楽図」と「羽衣バルーン屏風」を紹介しています。よろしければどうぞ!
スポンサーサイト



Comment

[813]

こんにちは~。

いつも興味深い作品のご紹介ありがとうございます。楽しみにしています。

これも面白いですね!私は石山切を思い出しました。

[814] Re: タイトルなし

ぢょん でんばあ様。
こんにちは!

コメントありがとうございます。
山本太郎の作品は何らかの能、和歌といった古典を
モチーフにしてます。無学のためこの作品については
分からずじまいでした。
ご教示ありがとうございます!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/1164-b1a73dab

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (250)
アメリカ (20)
イギリス (27)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (29)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (212)
江戸以前 (4)
江戸 (22)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (42)
現在美術 (32)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (419)
足立 (6)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (4)
北 (26)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (3)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (37)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (54)
庭園・公園 (8)
建物 (18)
博物館 (12)
動物園・水族館 (16)