fc2ブログ

三社神社と千川榛名神社

年末年始に豊島区の練馬区寄りの地域にある神社をお参りしました。
まずは三社神社です。先日紹介した梵寿綱の「PETTI ETANG」をに行った際にお参りしました。

iketateji (3)

池袋御嶽神社(「おんたけ」ではなく「みたけ」)の近くにありますが、路地裏の道案内しずらい場所にあります。

iketateji (2)

由緒は不明です。周辺は今でこそ閑静な住宅街ですがかつては三業地だったので料亭の屋敷神が残ってるのでしょうか?

iketateji (4)

千川榛名神社です。江戸時代に榛名神社の分霊を勧請したといいます。

iketateji (5)

正月にお参りしました。新築のようにきれいな社殿と境内です。神社を形容するのに相応しい言葉ではないかもしれませんが、愛らしい神社でした。
さて、この神社周辺には「富士浅間神社」、「御嶽神社」、まだお参りはしたことないですが「羽黒神社」があります。豊島区の練馬区寄りのに暮らしていた人々は山好きだったのでしょうか?霊山にちなむ神社が多いことは非常に興味深いです。

近隣の神社の記事もどうぞ!
富士浅間神社
池袋御嶽神社
スポンサーサイト



Comment

[839]

こんなに狭い地域にこれだけ多くの山への信仰があるのは不思議ですね。
浅間神社が江戸期を考えれば一番分かりやすいですが、榛名神社は不思議ですね。
もしかすると、その地域の方が移住したのかもしれませんね。
御嶽神社は多摩地域の勢力がここまで及んでいたのかもしれませんね。

[840] Re: タイトルなし

こんにちは!
山を祀る神社が多い理由を裏付けるものは
ありませんが、たいやきさんのご考察の
とおりかもしれません。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/1210-354c1ca4

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (254)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (216)
江戸以前 (4)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (429)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (6)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (39)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (60)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (14)
動物園・水族館 (18)