町田久美 郵便配達夫
天王洲アイル駅近くにあるWHAT MUSEUNで開催されている「高橋龍太郎コレクション ART de チャチャチャ ー日本現代アートのDNAを探るー」展」の続きです。今回は町田久美の「郵便配達夫」です。

一見、吉田戦車に代表されるようなシュール系の漫画の一コマみたいですが、蝶が舞うような優雅さと複雑さをもった線の美しさが魅力的です。日本画の伝統である和紙と墨で描いたモノトーン美しさが進化していることも感じます。
5月1日に日本橋高島屋で開催中の「開館25周年記念展 京都 細見美術館の名品ー琳派、若冲、ときめきの日本美術ー」に行き、若冲の作品を思う存分見た後だったことと、町田久美の名前と作品はメディアにちょいちょい登場するものの、実物は見たことないので特に興味深く鑑賞しました。次回も伊藤若冲の影響を受けた作品を紹介します。

一見、吉田戦車に代表されるようなシュール系の漫画の一コマみたいですが、蝶が舞うような優雅さと複雑さをもった線の美しさが魅力的です。日本画の伝統である和紙と墨で描いたモノトーン美しさが進化していることも感じます。
5月1日に日本橋高島屋で開催中の「開館25周年記念展 京都 細見美術館の名品ー琳派、若冲、ときめきの日本美術ー」に行き、若冲の作品を思う存分見た後だったことと、町田久美の名前と作品はメディアにちょいちょい登場するものの、実物は見たことないので特に興味深く鑑賞しました。次回も伊藤若冲の影響を受けた作品を紹介します。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/1236-e19ee336