fc2ブログ

千住本氷川神社 足立区千住

7月30日に北千住にある寺社をお参りしました。
まずは千住本氷川神社です。

氷川千住 (1)

藤に覆われた鳥居です。春先は花の香りがよくこの季節は日陰でちょっとした清涼感があります。

氷川千住 (7)

旧社殿です。この神社の見どころは龍の彫刻です。

氷川千住 (2)

向拝左側の木鼻の龍です。
蝉の抜け殻が数個ついてました。この神社の周辺に龍神のパワーを宿した蝉がいるのかも??

氷川千住 (3)

この神社の木鼻の龍神様の下半身は虹梁に伸びていることが特徴で、日光東照宮造営に奉仕した大工が建立したと伝えられています。

氷川千住 (5)

千枚札の多さは参拝客が多かった証。この神社は1307年に千葉氏によって建立されたそうです。

氷川千住 (4)

足立区は元々は荒川水系の湿地帯です。この神社の龍神様は荒川を象徴しているようです。
コンパクトなサイズなので彫刻との距離感が短く。覆屋もないので心行くまで鑑賞ができ、しかも撮影もしやすいのがよいですね。

氷川千住 (6)

現在の社殿です。この神社のご祭神は素盞鳴尊です。その対にでしょうか、墨田川を挟んだ南千住には素盞雄神社があります。

氷川千住 (8)

次回は長円寺です。
このお寺に向かう道中にあったタコのすべり台です。足立区はこのようなすべり台が多い区として知られています。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/1250-8da4f370

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (258)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (7)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (9)
フランス (56)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (5)
日本人画家 (219)
江戸以前 (5)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (24)
寺社巡り (434)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (7)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (44)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (17)
神奈川 (14)
千葉 (40)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (65)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (16)
動物園・水族館 (21)