fc2ブログ

葛飾北斎 隅田川関屋の里

新年あけましておめでとうございます。 
 新年なのでおめでたい作品を紹介します。めでたいものの一つとして「富士山」があります。そこで、富嶽三十六景でから品である「隅田川関屋の里」を紹介します。

隅田川関屋の里

 この絵は吉兆のシンボルでもある赤富士が描かれています。また曲がりくねった道は龍の胴体、左と中央の侍の笠は龍の眼にも見えることから、この絵は吉兆画・縁起物として描かれたのでないかと思います。

 疾走する馬の躍動感が魅力的な作品です。連続画面のような描写が早馬の速度感を引き立てています。
 「速さ」を表現した絵は以前紹介したターナーの「雨、蒸気、速度-グレート・ウェスタン鉄道」が最初と言われていますが、富嶽三十六景は1831~1835年に作成され、ターナーは1844年に「雨、蒸気、速度-グレート・ウェスタン鉄道」を作成したので、葛飾北斎はターナーより早く「速さ」を表現したといえます。

  
 さて、数ある富嶽三十六景の中でこの作品を紹介した理由ですが、「隅田川関屋の里」は現在の足立区で、北千住の一歩手前にある地域です。毎日京成線で通勤してる際にこの付近を通過します。また、冬は京成線車窓から富士山が見えることがあるので紹介しました。

 今年でこのブログも8周年となります。引き続きよろしくお願いいたします。
 
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/137-77335ff4

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (254)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (216)
江戸以前 (4)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (429)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (6)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (39)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (60)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (14)
動物園・水族館 (18)