アンリ・ルソー 赤ん坊のお祝い!
ソチオリンピックが終わりました。羽生選手の金メダルは偉大ですが、浅田選手の演技は感激の涙です。勝負には勝ってます。
さて、息子も選手達の活躍を見て触発されたのか、この週末に本格的に歩き出しました。そこで紹介する作品はアンリ・ルソーの「赤ん坊のお祝い!」です。

花と操り人形をもってドヤ顔をする赤ちゃんが微笑ましい作品です。
我が家では散らかした広告やらおもちゃやらを持って立ち上がってドヤ顔をします。この週末頃からはそういうものを持ってよちよち歩きまわってます。
赤ん坊の世話は、とにかく振り回されて、大人が操られている感じがするので、この絵はその様を表したのかもしれません。
しかし、微笑ましい赤ん坊の絵を描いたアンリ・ルソーですが、子供は次々と亡くなる悲劇にあったそうです。そう考えると、この作品は微笑ましい!!というより鎮魂という見方もできます。
このブログでは「セーヴル橋とクラマールの丘、サン=クルーとベルヴュの眺め」という作品も紹介しているので(こちら)よろしければどうぞ。1週間がんばりましょう!
さて、息子も選手達の活躍を見て触発されたのか、この週末に本格的に歩き出しました。そこで紹介する作品はアンリ・ルソーの「赤ん坊のお祝い!」です。

花と操り人形をもってドヤ顔をする赤ちゃんが微笑ましい作品です。
我が家では散らかした広告やらおもちゃやらを持って立ち上がってドヤ顔をします。この週末頃からはそういうものを持ってよちよち歩きまわってます。
赤ん坊の世話は、とにかく振り回されて、大人が操られている感じがするので、この絵はその様を表したのかもしれません。
しかし、微笑ましい赤ん坊の絵を描いたアンリ・ルソーですが、子供は次々と亡くなる悲劇にあったそうです。そう考えると、この作品は微笑ましい!!というより鎮魂という見方もできます。
このブログでは「セーヴル橋とクラマールの丘、サン=クルーとベルヴュの眺め」という作品も紹介しているので(こちら)よろしければどうぞ。1週間がんばりましょう!
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/284-7bc4cebe