fc2ブログ

浅草寺 台東区浅草

 8月10日に浅草寺をお参りしました。 

雷門

 朝は仲見世が開いていないので観光客が少ない時間帯です。

境内2

 仲見世を抜けると宝蔵門と五重塔です。
 宝蔵門と本堂の間にあるお水舎には、高村光雲作の龍神像(沙竭羅龍王像)がまつられています。浅草寺は魅力的な仏像が多いですが、この像が一番かっこいいです。

境内1

 本堂の堂々たる華やかさは都内のお寺で一番美しいと思います。東京最古(法隆寺より古いらしい)にして代表するお寺にふさわしいです。
 余談ですが、京都の方はお寺に(~さん)と親しみと尊敬をこめて呼びますが、東京はそのようなことはないです。しかし浅草寺は浅草の観音様と親しみと尊敬がこめられています。

境内3

 お堂の中は撮影可能です。真ん中が内陣でここに絶対秘仏の観音様がいらっしゃります。この秘仏は廃仏毀釈の際、明治新政府が強引に開帳したそうです。

堂内1 堂内2 堂内3

 私が一番好きな浅草寺の風景はこの天井絵です。左の「天人之図」は堂本印象、右の「龍之図」は川端龍子が描きました。京都・東京の画壇を代表する画家の作品です。

御朱印

 最後に御朱印です。次回は東本願寺を紹介します。
スポンサーサイト



Comment

[538]

道路を挟んで、浅草寺手前に、からくり時計がありましたが、今もありますか・・・?(*^。^*)

[539] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/292-0aa4192e

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (250)
アメリカ (20)
イギリス (27)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (29)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (212)
江戸以前 (4)
江戸 (22)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (42)
現在美術 (32)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (419)
足立 (6)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (4)
北 (26)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (3)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (37)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (54)
庭園・公園 (8)
建物 (18)
博物館 (12)
動物園・水族館 (16)