fc2ブログ

報国寺 神奈川県鎌倉市

 夏なので海が見える街、鎌倉へ行きました。
 まず紹介するのは報国寺です。

P1000891.jpg P1000892.jpg

 報国寺は「竹寺」と呼ばれていますが、山門脇の苔むしたお庭もいい感じです。夏は清涼感があります。この日は前日が雨だったので水を多く含んだ苔から涼しくも清らかな空気が流れてました。

P1000893.jpg P1000905.jpg

 鎌倉のお寺らしく鄙びた、そして質実剛健なたたずまいです。

P1000900.jpg

P1000903.jpg

 この日(2012年の8月8日)の最高気温は29度でしたが、竹のお庭の中はさらに涼しくさわやかでした。下の画像中央には如意輪観音様がいっらしゃります。金色に輝く観音様もよいですが、石仏もまたよしです。

P1000902.jpg

 鎌倉のお寺に特徴的な風景といえば、崖を削り洞窟のようにした場所に供養塔や置いた「やぐら」です。
 この風景に鎌倉武士の精神に少し近づけた気分です。

P1000914.jpg

 御朱印です。この日は比較的涼しい日だったせいか参拝者が多く、御朱印所はそこそこにぎわってました。
 次回は海辺のお寺を紹介します。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/295-b23e2e64

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (258)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (7)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (9)
フランス (56)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (5)
日本人画家 (219)
江戸以前 (5)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (24)
寺社巡り (434)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (7)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (44)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (17)
神奈川 (14)
千葉 (40)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (65)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (16)
動物園・水族館 (21)