fc2ブログ

八幡大神社 三鷹市下連雀

 今月の三連休はあちこちの神社でお祭りがあるので、各神社の趣向を凝らしたお神輿を見ることができますね。
そこで、今回は立派なお神輿と珍しい御朱印がある八幡大神社を紹介します。なお、この記事は2012年9月の記事を再編集したものです。

P1000946.jpg

 八幡大神社は三鷹駅から調布方面に歩いて15分の場所に鎮座しています。

P1000940.jpg

 神門と狛犬です。神門の左右に1994年版のギネスブックに日本一のダイヤモンドを戴くお神輿が展示されています。

P1000944.jpg

P1000943.jpg

 絢爛豪華なお神輿とえば富岡八幡宮も有名です。富岡八幡宮のは豪快な美しさがあり男性的ですが、こちらは艶やかな女性的な美しさを感じます。

P1000945.jpg

 拝殿です。この神社は杵築大社(こちら)の兼務社ですが、規模は大きいです。

P1000947.jpg

 この神社の隣には太宰治のお墓があることで有名な禅林寺があります。禅林寺は黄檗宗のお寺なので山門が中華風です。

ご朱印

 こちらが御朱印です。書き置きのものですが左右に「日 天照大神」「月 月読尊」「火 火生霊神」「水波能知売神」、左上から「木 木々能売知神」「金 金山彦神」「土 土産大神」と神々が記されいるとてもありがたい御朱印です。
 次回より日本橋のお稲荷様を巡るシリーズを始めます。ではまた!
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/305-d37fc03f

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (254)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (216)
江戸以前 (4)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (429)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (6)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (39)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (60)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (14)
動物園・水族館 (18)