fc2ブログ

麟祥院  文京区湯島

 この時期は、菊の季節が到来し 湯島天神で菊祭りが始まったので今年も見に行き、近くにある麟祥院をお参りし、さらに本郷給水所公苑のバラも見に行きました。(小さい画像はクリックすると拡大します。)

 まずは湯島天神の菊です
 菊1 菊2

 昨日から始まったばかりなので、全ての菊が開花しているわけではありませんでしたが、本殿の周りには今年も鮮やかに菊が咲き誇っています。今日は七五三で賑わっていました。
昨年の様子はこちらです。

 次に麟祥院です。このお寺は湯島天神から本郷の方へ歩いて5分の場所にあるお寺です。

境内1
 
 境内はきれいに掃き清められており、庭園のような趣です。初めてお参りしたお寺ですが、文京区のお寺の中では一番凛とした雰囲気がありました。

境内2

 石仏

 石仏も整然と並んでいます。

お墓

 このお寺は現在放送中の「大奥」で麻生祐未が演じている春日の局のお墓があることで有名です。
 春日の局は今でいえば一流のキャリアウーマン。たぶん物事をびっしっと、整然とこなす方だったに違いないです。この境内の整った雰囲気がそう感じさせます。
 
 2012年11月03日21時25分47秒0001

 御朱印は書置きのものが頂けます。

 最後に本郷給水所公苑です。

ばら1 ばら2

 この公園のバラ園は満開でも見物客は少ないので穴場です。秋空に咲くバラを落ち着いてみることができます。
 11月の初旬は菊とバラが両方楽しめる時期です。そして菊とバラが散ると紅葉の季節が到来。気の早い桜は紅葉が始まってました。では明日からの一週間がんばりましょう!!

本郷にある霊雲寺の記事もどうぞ!
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/326-204457f6

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (250)
アメリカ (20)
イギリス (27)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (29)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (212)
江戸以前 (4)
江戸 (22)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (42)
現在美術 (32)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (419)
足立 (6)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (4)
北 (26)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (3)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (37)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (54)
庭園・公園 (8)
建物 (18)
博物館 (12)
動物園・水族館 (16)