fc2ブログ

伊藤若冲 大鶏雄雌図

 今週は桜が満開、会社の近所に桜並木があるので、昼休みがいつになく風流かつ優雅です。
でも土曜日は雨。散ってしまうのかな。。。
 さて、そんな季節にふさわしく今回紹介する作品は「海棠に目白図」です。海棠はこの季節に咲きますが、桜と同じバラ科の植物です。

海棠と目白図
                      
 目白は団子状に群れる習性があります。「目白押し」はこの習性が語源です。
 この絵は泉屋博文館分館で見ました。そのとき、隣でこの絵を見ていた人が「まさに目白押しだ!」と感心していたので、この絵は妙に心に残っています。

 前回、前々回は「可愛い絵」をあえて選びましたが、若冲といえば絶対外せないのが「動植綵絵」です。
 続いて紹介するのは、「動植綵絵」から「大鶏雄雌図」です。

 伊藤若冲が相国寺に奉納することを目的にして書いたこの絵、採算を度外視した高価な画材を使用しています。
 伊藤若冲は商売っ気がなく、隠遁生活しているから金はないと思われがちですが、実は資産運用が上手で、趣味三昧な生活するには十分な資産を築いたのではないかなと思います。 
 
大鶏雄雌図

                   
 この絵ですが、よく見るとという形に見えなくもない。「動植綵絵」は他にもつがいの鶏を描いた絵がありますが、という形に見えるポーズが多いと思います。
 この形は陰陽を表す太極図。、という形になるポーズにより曲線美と官能性を加えると同時に、陰陽すなわち宇宙を表したのではと個人的に解釈します。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/33-8450e568

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (258)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (7)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (9)
フランス (56)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (5)
日本人画家 (219)
江戸以前 (5)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (24)
寺社巡り (434)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (7)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (44)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (17)
神奈川 (14)
千葉 (40)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (65)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (16)
動物園・水族館 (21)