fc2ブログ

船田玉樹  臥龍梅

 梅が咲くと春の訪れを感じますね。そこで今回は船田玉樹の「臥龍梅」です。

臥龍梅

 船田玉樹は1934年速水御舟に入門、御舟の没後は小林古径に師事。東洋の古典に傾倒する面もありながら、シュルレアリスムの手法を取り入れるなど、日本画と油彩画の境界を横断するような作品を展開した画家で、2012年に練馬区立美術館で開催された回顧展で見ました。

 梅の花の優雅な香りというより、臥龍梅のパワーの赴くままに枝を伸ばす様は神々しいです。
 船田玉樹はモノクロ写真を超えた水墨画を描き、また一方で精密な日本画、そしてシュールな絵画と多彩な画力をもちます。この他にも神々しい樹木を描いた作品はまだまだあります。知られざる巨匠はたくさんいるようです。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/337-de83258b

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (250)
アメリカ (20)
イギリス (27)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (29)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (212)
江戸以前 (4)
江戸 (22)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (42)
現在美術 (32)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (419)
足立 (6)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (4)
北 (26)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (3)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (37)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (54)
庭園・公園 (8)
建物 (18)
博物館 (12)
動物園・水族館 (16)