相笠昌義 四季電車図
日々の暮らしは大変ですが、愛おしと思う今日この頃なので、今回紹介する作品は相笠昌義の「四季電車図」です。

日本人洋画家の重鎮、相笠昌義氏は都会の日常的な風景を描くことで有名です。これは銀座の彩鳳堂画廊で2012年の11月に行われた展覧会に展示されていた作品です。(この時の記事はこちら)
課を異動して2か月。昨年度は上司との仲がこじれて不穏かつ不安な日々でした。
部は一緒だから憎い上司とは顔を合わせるため不快なことを思い出すことはあるものの、今は心の平穏を取り戻し、平穏な日常のすばらしさを感じています。
そのせいか、「幸せ」とは平穏な日常の積み重ねであると思うようになりました。相笠昌義氏の作品は平穏な日常のすばらしさを強く語りかけてきます。

日本人洋画家の重鎮、相笠昌義氏は都会の日常的な風景を描くことで有名です。これは銀座の彩鳳堂画廊で2012年の11月に行われた展覧会に展示されていた作品です。(この時の記事はこちら)
課を異動して2か月。昨年度は上司との仲がこじれて不穏かつ不安な日々でした。
部は一緒だから憎い上司とは顔を合わせるため不快なことを思い出すことはあるものの、今は心の平穏を取り戻し、平穏な日常のすばらしさを感じています。
そのせいか、「幸せ」とは平穏な日常の積み重ねであると思うようになりました。相笠昌義氏の作品は平穏な日常のすばらしさを強く語りかけてきます。
スポンサーサイト
Comment
[701] おっしゃるとおりですね
[702] Re: おっしゃるとおりですね
こんばんわ。
いつもご訪問ありがとうございます。
このブログもkozoh55 さんをはじめ、
多くの人のおかげで成り立ってること
に感謝しております。
いつもご訪問ありがとうございます。
このブログもkozoh55 さんをはじめ、
多くの人のおかげで成り立ってること
に感謝しております。
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/394-45924833
いかに有り難いことか、
私も最近ほんの少しそう思えるようになりました。
穏やかな日々を取り戻しつつあるようで、
良かったですね、だまけんさん
またお邪魔します。