fc2ブログ

大原稲荷神社と菅原神社

 10月9日は世田谷の実家に行く機会があったので、そのついでに3社お参りしました。
 まずは世田谷区大原にあ大原稲荷神社です。

IMG_2175.jpg

 京王線の代田橋駅から歩いてすぐの場所に鎮座しており、電車の中から境内を見ることができます。

IMG_2176.jpg

 さて、代田(だいた)は世田谷区でも古い地名の一つで、伝説の巨人ダイダラボッチの足跡といわれる窪地がこの地にあったことに由来する地名です。
 
IMG_2177.jpg

 1782年に建立され、社殿は昭和7年に改築されたものです。40年以上も京王線の車窓から境内を見ていたのにお参りは今回が始めてです。
 境内は懐かしい雰囲気が漂っておりいい感じでした。この神社の最寄駅である代田橋駅前は私が子供の頃、つまり30年以上駅前の風景が変わらないからかもしれないです。

 IMG_0081.jpg

 次にお参りしたのは、代田橋駅の隣にある明大前駅から歩いて10分にある菅原神社です。
 ※ 2013年の記事を一部再編集しています。

IMG_0085.jpg

IMG_0086.jpg

 この神社の魅力は、彫刻と絵馬殿です。このブログでは東京10勅社など、都内の主だった神社は紹介していますが、絵馬殿がある神社はあまりないです。

IMG_0087.jpg

 本殿と撫で牛様です。この神社は江戸時代に寺小屋を営んでいた者が勧請した建立したそうです。この神社は私の通っていた小学校の学区にあり、友人もこの近辺に住んでいたので遊び場でした。だからこの神社は思い出深いです。
 次回は杉並区の神社を紹介します。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/406-6c020666

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (250)
アメリカ (20)
イギリス (27)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (29)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (212)
江戸以前 (4)
江戸 (22)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (42)
現在美術 (32)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (419)
足立 (6)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (4)
北 (26)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (3)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (37)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (54)
庭園・公園 (8)
建物 (18)
博物館 (12)
動物園・水族館 (16)