東郷青児 笛
去年の今頃は一旦ブログを休止するぐらい人間関係に悩んでいました。一つの大変が終わるともう一つの大変が始まるようで、、、、今は女性だらけの部署で気苦労絶えません。
一方で、私がYOUTUBEからDLする音楽はなぜか8割がた女性アーティストで、ディーヴァ達の歌声に励まされ、癒されているので今回紹介する作品は東郷青児の「笛」です。

この作品は損保ジャパン東郷青児美術館が所蔵されております。
ディーヴァを描いた作品は数多くありますが、この作品を選んだのは、柔らかな曲線の美しさに癒しを、優しいまなざしに励ましを感じるからです。
このブログでは「日蝕」という作品も紹介しているので、よろしければどうぞ!
さて、癒されるディーヴァといえば20代のころよく聴いた王菲です。最近は活動していないようですが、「夢中人」とか「但願人長久」は歌声が美しいので最近また聴きだしました。FiestやYael Naimはゆったりしたかんじが心地よいです。
また、励まされるディーヴァ達はというと、まずはArch Enemy、ボーカルのアリッサ・ホワイト=グラズ、クサクサしているときはデスメタルを聴きたくなります。デスヴォイスに励ましを感じますが、ソプラノヴォイスも美しいです。
そして初音ミク。「Hand in hand」は励まされる曲です。Babymetalの「Karate」も同様です。10代の女の子が世界を相手に活躍している姿にも感動しますね。
一方で、私がYOUTUBEからDLする音楽はなぜか8割がた女性アーティストで、ディーヴァ達の歌声に励まされ、癒されているので今回紹介する作品は東郷青児の「笛」です。

この作品は損保ジャパン東郷青児美術館が所蔵されております。
ディーヴァを描いた作品は数多くありますが、この作品を選んだのは、柔らかな曲線の美しさに癒しを、優しいまなざしに励ましを感じるからです。
このブログでは「日蝕」という作品も紹介しているので、よろしければどうぞ!
さて、癒されるディーヴァといえば20代のころよく聴いた王菲です。最近は活動していないようですが、「夢中人」とか「但願人長久」は歌声が美しいので最近また聴きだしました。FiestやYael Naimはゆったりしたかんじが心地よいです。
また、励まされるディーヴァ達はというと、まずはArch Enemy、ボーカルのアリッサ・ホワイト=グラズ、クサクサしているときはデスメタルを聴きたくなります。デスヴォイスに励ましを感じますが、ソプラノヴォイスも美しいです。
そして初音ミク。「Hand in hand」は励まされる曲です。Babymetalの「Karate」も同様です。10代の女の子が世界を相手に活躍している姿にも感動しますね。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/410-35190219