龍口経太
日本橋にあるKAMIYA ARTでは12月15日まで龍口経太の個展が開かれています。
龍口経太といえば、耽美的で妖艶な乙女を描いた作品で有名ですが、今回は具象画を5作品展示していました。

この作品はADカードをスキャンしたものです。実物はややセピアがっかています。
作品タイトルは、そもそもなかったです。なので私のつたない想像力・教養をフル動員感じたことを話します。
まず、絡み合う朽木は葛藤、抑えきれない業や念といった心のうちを表しているのかもしれないです。
つぎに、左の木は白、右側は黒です。この作品はいわば陰陽対極図。陰と陽が絡み合い調和することで成り立つこの世界の理を描いたといえます。
最後に、朽木といいつつも、天に向かって吠えるような姿は生命感を感じるので、この作品のテーマは再生。絡み合う蛇にも見えますが、蛇は再生のシンボルでもあるそうです。
以上が感じたことです。見る人の想像力をいろいろかき立てる作品でした。今回の展覧会の作品のうち一部はアートフェア東京に出展されるそうです。是非見たいものです。
他の龍口経太の作品もどうぞ!
「操り人形」
「髪 焔(習作)」
龍口経太といえば、耽美的で妖艶な乙女を描いた作品で有名ですが、今回は具象画を5作品展示していました。

この作品はADカードをスキャンしたものです。実物はややセピアがっかています。
作品タイトルは、そもそもなかったです。なので私のつたない想像力・教養をフル動員感じたことを話します。
まず、絡み合う朽木は葛藤、抑えきれない業や念といった心のうちを表しているのかもしれないです。
つぎに、左の木は白、右側は黒です。この作品はいわば陰陽対極図。陰と陽が絡み合い調和することで成り立つこの世界の理を描いたといえます。
最後に、朽木といいつつも、天に向かって吠えるような姿は生命感を感じるので、この作品のテーマは再生。絡み合う蛇にも見えますが、蛇は再生のシンボルでもあるそうです。
以上が感じたことです。見る人の想像力をいろいろかき立てる作品でした。今回の展覧会の作品のうち一部はアートフェア東京に出展されるそうです。是非見たいものです。
他の龍口経太の作品もどうぞ!
「操り人形」
「髪 焔(習作)」
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/459-60929cfb