アンドリュー・ワイエス 松ぼっくり男爵
毎年、この時期は福島のことを思わずにはいれません。そこで今回紹介する作品はアンドリュー・ワイエスの「松ぼっくり男爵」です。

この作品は福島県立美術館が所蔵しています。学生の頃、美術館の隣にある県立図書館にも良く行ったものです。福島駅から美術館に行く道中にある佐川食堂のラーメンは美味でよく食べました。
この作品はアンドリュー・ワイエスの近所に住んでいる老夫婦の日常?を描いたものです。松ぼっくりを入れているヘルメットはドイツ軍のものです。夫が第一次大戦の記念に持ちかえった思い出の品ですが、妻にとっては松ぼっくりを入れる籠程度のものだったそうです。
この作品は他人には大したことがなくても、ある人にとってはかけがえのないものであることを物語っています。
福島について残念なイメージもありますが、かけがえがない場所であることを忘れないでほしいものです。
このブログでは「火打石」、「そよ風」、「三日月」も紹介しています。よろしければどうぞ!!

この作品は福島県立美術館が所蔵しています。学生の頃、美術館の隣にある県立図書館にも良く行ったものです。福島駅から美術館に行く道中にある佐川食堂のラーメンは美味でよく食べました。
この作品はアンドリュー・ワイエスの近所に住んでいる老夫婦の日常?を描いたものです。松ぼっくりを入れているヘルメットはドイツ軍のものです。夫が第一次大戦の記念に持ちかえった思い出の品ですが、妻にとっては松ぼっくりを入れる籠程度のものだったそうです。
この作品は他人には大したことがなくても、ある人にとってはかけがえのないものであることを物語っています。
福島について残念なイメージもありますが、かけがえがない場所であることを忘れないでほしいものです。
このブログでは「火打石」、「そよ風」、「三日月」も紹介しています。よろしければどうぞ!!
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/487-dd425916