島村信之 新緑
春は花が咲く季節ですが、若葉が芽吹く季節です。そこで今回紹介するのは島村信之の「新緑」です。

最近読んだ本はレイチェル・カーソンの「センス オブ ワンダー」です。
自然の神秘・美くしさを描いたこの本は文章も美しく、自然の美しさを一年で最も実感するこの季節に読むのにふさわしいかったです。
この本には雨上がりの森の美しさを語るくだりがありました。雨上がりの森の心地よい空気が心を洗うからで、今回この作品を選んだのはこの美しさをうまく表現しているからです。文京区に住んでいたころ、雨上がりの小石川植物園を散策するのが好きでした。
島村信之といえば、最近はロブスターの絵を描いたりしてますが、気品のある美人画が有名です。千葉県にあるホキ美術館が多く所蔵しています。風景画も美人が同様、美しい気が伝わってきます。ホキ美術館が所蔵している風景画で私がお薦めしたいのはこの作品です。あえて雨上がりの日に出かけて美術館近所の昭和の森を散策するとこの作品の素晴らしさが実感できます。ではよい週末を!!
島村信之のロブスターの絵はこちら
美人画はこちら
雨上がりの小石川植物園の記事はこちら

最近読んだ本はレイチェル・カーソンの「センス オブ ワンダー」です。
自然の神秘・美くしさを描いたこの本は文章も美しく、自然の美しさを一年で最も実感するこの季節に読むのにふさわしいかったです。
この本には雨上がりの森の美しさを語るくだりがありました。雨上がりの森の心地よい空気が心を洗うからで、今回この作品を選んだのはこの美しさをうまく表現しているからです。文京区に住んでいたころ、雨上がりの小石川植物園を散策するのが好きでした。
島村信之といえば、最近はロブスターの絵を描いたりしてますが、気品のある美人画が有名です。千葉県にあるホキ美術館が多く所蔵しています。風景画も美人が同様、美しい気が伝わってきます。ホキ美術館が所蔵している風景画で私がお薦めしたいのはこの作品です。あえて雨上がりの日に出かけて美術館近所の昭和の森を散策するとこの作品の素晴らしさが実感できます。ではよい週末を!!
島村信之のロブスターの絵はこちら
美人画はこちら
雨上がりの小石川植物園の記事はこちら
スポンサーサイト
Comment
[564]
[565] Re: タイトルなし
コメントありがとうございます!
ホキ美術館は遠路ですが、行く価値がありますね。
京葉線で行きますが、車窓を楽しんでます。
島村信之氏の作品では過去に紹介した美人画以外にも
ストックがあるので、これから先も紹介すると思います。
ではまた〜
ホキ美術館は遠路ですが、行く価値がありますね。
京葉線で行きますが、車窓を楽しんでます。
島村信之氏の作品では過去に紹介した美人画以外にも
ストックがあるので、これから先も紹介すると思います。
ではまた〜
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/496-a8095d31
ホキ美術館で見かけた素晴らしい作品を思い出しました。
私はだまけんさんの今回紹介された絵画の
中に女性が佇んでいる大きなサイズの作品が一番好きです。
どこか普通の人っぽい姿と、何をおもっているのかなあ、
という感じが好きでした。
小石川植物園、私も一度訪れて、どこか、あまり手を入れてないような
自然な風がいいなあと感じた記憶があります。
おばんです、だまけんさん、またお邪魔します。