fc2ブログ

品川神社 品川区北品川

 5月3日に上野と増上寺で開催の展覧会の後、品川神社と品川寺をお参りしました。今回は品川神社を次週は品川寺を紹介します。上野・増上寺界隈も見どころのある寺社が多いのに品川まで足を伸ばした理由はこれにて結願になるからです。
 
P1010893.jpg
 
 品川神社は源頼朝が安房国の洲崎明神を勧請して建立した神社です。都内最大の富士塚があります。この日はこいのぼりが舞っていました。(このブログで紹介している富士塚はこちらをクリック願います) 

P1010898.jpg
 
 富士塚も良いですが、左に昇龍、右に降龍が施された鳥居も縁起がよいです。

P1010900.jpg P1010903.jpg
 
 階段から振り向くと目の前は京浜急行。撮鉄にはたまらない立地です。

P1010901.jpg

 富士塚の山頂からの風景です。江戸時代は東京湾・丹沢、富士山、秩父、筑波山を見渡す絶景が見れたはずです。
 
P1010905.jpg P1010908.jpg

 境内の風景です。新緑がまぶしい杜でした。ま
 た、この日は暑い日でしたが高台にあるせいか風も爽やかでした。 

P1010909.jpg

 社殿です。東京10勅社ということもあって、途切れることなくぽつぽつと参拝客がいらっしゃりました。御朱印を頂くときも2人待ちでした。 

P1010915.jpg

 これが御朱印です。
 このブログは都内の主だった寺社の御朱印を紹介していますが、東京10勅社では唯一品川神社が欠けていました。これにより結願です。
スポンサーサイト



Comment

[578]

こんばんは
これまた、鳥も恐れて近づけないぐらいの強烈な鳥居ですね。
富士塚は、身近に無いので興味があります。都内最大というのはどれほどの大きさでしょうか?見たところ15mぐらい?天保山よりは遙かに高い?

[579] Re: タイトルなし

こんばんわ!
こちらの富士塚は15メートルなので天保山より高いです。
山陰地方の方々にも神聖な山はあると思いますが、
独自のものを作って祀ってたりするのでしょうか?

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/503-c9b9d4c9

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (258)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (7)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (9)
フランス (56)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (5)
日本人画家 (219)
江戸以前 (5)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (24)
寺社巡り (434)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (7)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (44)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (17)
神奈川 (14)
千葉 (40)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (65)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (16)
動物園・水族館 (21)