歌川広重 名所江戸百景 大はしあたけの夕立
寺社ネタは本所深川稲荷巡りを次回から再開しますが、絵画ネタもこれに合わせて本所深川の風景またはそれを連想する作品を紹介します。
そこで、今も季節にふさわしく歌川広重「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」を紹介します。

ゴッホが模写したことでも知られる名画です。本所にゆかりがある鬼平犯科帳のエンディングに流れるジプシーキングスの曲が流れてくるような歌川広重らしいしっとりとした作品です。
雨は風向き、光の加減そして雨脚の強弱によって複雑な軌跡を大気に描きます。スキャンした画像では分かりずらいですが、この作品は雨が描く複雑な軌跡を見事に描いてます。
さて、「大はし」は隅田川に架かる橋で現在では「新大橋」と呼ばれています。この橋は日本橋と本所深川を結ぶ橋の一つです。この作品は日本橋方面から見た風景を描いているので、画面左が本所、右が深川となります。

左の画像は新大橋から深川方面の風景です。隅田川が蛇行し小名木川と合流するので大河のごとき風景です。
右は日本橋側から見た風景です。車で京橋にある本部から深川にある事務所に戻るときによく渡ります黄色い支柱をみるとアウェイからホームに戻ったような気分になります。
このブログで紹介している歌川広重の名所江戸百景は次の4作品です。あわせてご覧くださいではまた!!
亀戸天神境内
上野清水堂不忍ノ池と上野山内月のまつ
亀戸梅屋敷
そこで、今も季節にふさわしく歌川広重「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」を紹介します。

ゴッホが模写したことでも知られる名画です。本所にゆかりがある鬼平犯科帳のエンディングに流れるジプシーキングスの曲が流れてくるような歌川広重らしいしっとりとした作品です。
雨は風向き、光の加減そして雨脚の強弱によって複雑な軌跡を大気に描きます。スキャンした画像では分かりずらいですが、この作品は雨が描く複雑な軌跡を見事に描いてます。
さて、「大はし」は隅田川に架かる橋で現在では「新大橋」と呼ばれています。この橋は日本橋と本所深川を結ぶ橋の一つです。この作品は日本橋方面から見た風景を描いているので、画面左が本所、右が深川となります。


左の画像は新大橋から深川方面の風景です。隅田川が蛇行し小名木川と合流するので大河のごとき風景です。
右は日本橋側から見た風景です。車で京橋にある本部から深川にある事務所に戻るときによく渡ります黄色い支柱をみるとアウェイからホームに戻ったような気分になります。
このブログで紹介している歌川広重の名所江戸百景は次の4作品です。あわせてご覧くださいではまた!!
亀戸天神境内
上野清水堂不忍ノ池と上野山内月のまつ
亀戸梅屋敷
スポンサーサイト
Comment
[602] 広重
私も、この浮世絵をブログに取り上げました。「歌川広重の浮世絵に見る雨」だったかな~~、篠突く雨とか、驟雨とか、浮世絵を幾つか・・広重は好きです。風景画がよい・かつ、藍色が美しいです。
[603] Re: 広重
こんばんわ!
記事を拝見しました。広重の雨はしっとりした感じが
素晴らしいですね。
ここ最近の雨はたちが悪いから風情がある雨にこがれます。
記事を拝見しました。広重の雨はしっとりした感じが
素晴らしいですね。
ここ最近の雨はたちが悪いから風情がある雨にこがれます。
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/519-b54ab76c