素盞雄神社 荒川区南千住
8月28日の午前中、荒川区南千住にある素盞雄神社をお参しました。 荒川区の神社を訪れたのは今回が初めてです。

この地に鎮座して1200年以上の古社です。お参りした日は雨でしたが雨にぬれた社殿は重厚にそしてしっとりとした威厳があります。

荒ぶるイメージがある素盞雄大神・牛頭天王・飛鳥権現を祀る神社だけに狛犬様も勇壮です。
この神社の手洗舎の水は湧水で飲料可能です。気持ち硬めのまさに東京の水でした(東京の湧水は日本では例外的に硬めらしいです)

子育ての銀杏です。子育て真っ最中なので「子育て」に御利益がある神社に魅かれます。今回この神社をお参りした理由の一つです。

富士塚です。祭神(牛頭天王・飛鳥権現)が降臨した瑞光石を祀っています。

この神社の富士塚の特徴は「蘇民将来」という護符が周りにあることです。
ちなみにこの神社は荒川区ではもっとも広い氏子区域を持ちます。

御朱印です。神主様が気さくな方だったのとても気持ちよくお参りができました。このあと近辺のお寺をお参りしたのち
東浅草にあり東禅寺をお参りしました。このことは次週紹介します。では良い週末を!!

この地に鎮座して1200年以上の古社です。お参りした日は雨でしたが雨にぬれた社殿は重厚にそしてしっとりとした威厳があります。

荒ぶるイメージがある素盞雄大神・牛頭天王・飛鳥権現を祀る神社だけに狛犬様も勇壮です。
この神社の手洗舎の水は湧水で飲料可能です。気持ち硬めのまさに東京の水でした(東京の湧水は日本では例外的に硬めらしいです)

子育ての銀杏です。子育て真っ最中なので「子育て」に御利益がある神社に魅かれます。今回この神社をお参りした理由の一つです。

富士塚です。祭神(牛頭天王・飛鳥権現)が降臨した瑞光石を祀っています。

この神社の富士塚の特徴は「蘇民将来」という護符が周りにあることです。
ちなみにこの神社は荒川区ではもっとも広い氏子区域を持ちます。

御朱印です。神主様が気さくな方だったのとても気持ちよくお参りができました。このあと近辺のお寺をお参りしたのち
東浅草にあり東禅寺をお参りしました。このことは次週紹介します。では良い週末を!!
スポンサーサイト
Comment
[626]
スサノオさま、こんな所にもいらっしゃったんですね。雨に濡れた社殿が良い雰囲気です。大変な伝染病も)早く治まりますように。「蘇民将来の子孫の家なり。救急如律令・・・」
[627] Re: タイトルなし
こんばんわ!
デング熱でここ最近は公園行くのが及び腰。ご利益があるといいなと思ってます。
余談ですが、この神社は荒川の土手近くにあり、対岸が金八先生の舞台の北千住です。
デング熱でここ最近は公園行くのが及び腰。ご利益があるといいなと思ってます。
余談ですが、この神社は荒川の土手近くにあり、対岸が金八先生の舞台の北千住です。
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/546-a0f9c47e