ブロンジィーノ 公共の幸福の寓意
前回は都立美術館で開催中のウフィツィ美術館展のボッティチェリの作品だったので今回はブロンジィーノの「公共の幸福の寓意」を紹介します。

中央に座す幸福の擬人像を、正義、節制、時の擬人像が取り囲む図像は、 メディチ家およびイタリアの幸福を表わすとされています。この作品に以前紹介した「愛の勝利の寓意(愛のアレゴリー)」は愛とか勝利とかポジティブなタイトルの割には冷ややかで不穏な艶やかさの作品ですが、こちらはメディチ家およびイタリアの幸福を表してるせいか「愛の勝利の寓意(愛のアレゴリー)」とは真逆の明るさと健康的な艶やかさを感じました。
美しい女神が豊穣の角とアスクレピオスの杖を持っている姿から、食と医療が充実してこそ公共の幸福がもたらされることを訴えているともいえます。この作品はブロンジィーノが為政者の心構えを説くために描いたのかもしれません。
さて、今回の展覧会は宗教画が多いです。そこでしばらくの間宗教画を紹介していこうと思います。ではまた!!

中央に座す幸福の擬人像を、正義、節制、時の擬人像が取り囲む図像は、 メディチ家およびイタリアの幸福を表わすとされています。この作品に以前紹介した「愛の勝利の寓意(愛のアレゴリー)」は愛とか勝利とかポジティブなタイトルの割には冷ややかで不穏な艶やかさの作品ですが、こちらはメディチ家およびイタリアの幸福を表してるせいか「愛の勝利の寓意(愛のアレゴリー)」とは真逆の明るさと健康的な艶やかさを感じました。
美しい女神が豊穣の角とアスクレピオスの杖を持っている姿から、食と医療が充実してこそ公共の幸福がもたらされることを訴えているともいえます。この作品はブロンジィーノが為政者の心構えを説くために描いたのかもしれません。
さて、今回の展覧会は宗教画が多いです。そこでしばらくの間宗教画を紹介していこうと思います。ではまた!!
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/578-2fe16ff2