橋口五葉 髪梳ける女
9月14日に千葉市美術館で開催されている「新版画 進化系UKIYO-Eの美」に行きました。
多くの新版画が展示されている中で私が勧めたい作品を紹介していきます。まずは橋口五葉の「 髪梳ける女」です。

複製を前提とした版画ということもあって国立美術館、江戸東京博物館、千葉市立美術館と所蔵してる美術館も多いので見る機会も多いのがこの作品の魅力です。1984年にスティーブ・ジョブズが初めてマッキントッシュを人前で発表した際、画面に映していた作品としても有名です。
豊かな黒髪、涼しげな目もと、白い肌と日本人の考える美人そのもの。木版画の特徴である温かみが湯上りに髪を梳く情景に上手くあっています。髪を梳くしぐさって色っぽいですね。
この展覧会では「長襦袢の女」と「浴場の女」と「浴後の女」という作品も紹介されています。脱いだ、ひと風呂浴びた、そして入浴後に髪を梳いたという一連の流れになっていることに気づきましたが、意識して作成した連作なのでしょうか?
伊藤深水の美人、吉田博の美しい瀬戸内海の風景、川瀬巴水の情緒的な風景等が大量に出展されている充実の展覧会でした。再来月まで開催されております。次回は「浴場の女」と「浴後の女」を紹介します。
次の作品の記事もどうぞ!!
「黄薔薇」(こちら)
「長襦袢の女」(こちら)
多くの新版画が展示されている中で私が勧めたい作品を紹介していきます。まずは橋口五葉の「 髪梳ける女」です。

複製を前提とした版画ということもあって国立美術館、江戸東京博物館、千葉市立美術館と所蔵してる美術館も多いので見る機会も多いのがこの作品の魅力です。1984年にスティーブ・ジョブズが初めてマッキントッシュを人前で発表した際、画面に映していた作品としても有名です。
豊かな黒髪、涼しげな目もと、白い肌と日本人の考える美人そのもの。木版画の特徴である温かみが湯上りに髪を梳く情景に上手くあっています。髪を梳くしぐさって色っぽいですね。
この展覧会では「長襦袢の女」と「浴場の女」と「浴後の女」という作品も紹介されています。脱いだ、ひと風呂浴びた、そして入浴後に髪を梳いたという一連の流れになっていることに気づきましたが、意識して作成した連作なのでしょうか?
伊藤深水の美人、吉田博の美しい瀬戸内海の風景、川瀬巴水の情緒的な風景等が大量に出展されている充実の展覧会でした。再来月まで開催されております。次回は「浴場の女」と「浴後の女」を紹介します。
次の作品の記事もどうぞ!!
「黄薔薇」(こちら)
「長襦袢の女」(こちら)
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/59-d47ef1c8