増上寺 港区芝公園
初詣は近所のとげ抜き地蔵に行きました。私は今年が厄年ですが、平均的は厄年の男性の中では神仏をお参りしているから厄祓いはしなくてもいいかなと思ってます。(またどこでお祓いするかを考えるときりがないし、、)
さて、新春一回目の寺社ネタは12月28日にお参りした増上寺です。

三解脱門です。内部には釈迦三尊像と十六羅漢像が安置されています。非公開ですが2011年に一般公開されたのでお参りしたことがあります。この門は江戸時代初期に建てられたものです。同じく江戸時代の建築物である護国寺は渋みがありますが、こちらは鮮やかです。

増上寺は東京タワーの近くにあります。伝統的な寺院建築と近代的な東京タワーの組み合わせはなかなかCOOL。
スカイツリーはでかすぎていい感じにファインダーに収まらないのが難点ですが、東京タワーは程よい高さです。
ちなみにこの建物は大殿といいますが、東京タワーの方が築年数は古いです。

夜の風景はこんな感じです。確か2年前にAUのCMで使われたきゃりーぱみゅぱみゅが夜の増上寺でライブする映像はかっこよかったです。

右は旧台徳院霊廟惣門、左は有章院霊廟二天門です。いずれも江戸時代に建てられたものです。増上寺の魅力は最先端のオフィスビルが立ち並ぶ港区にあって江戸時代の建築物がいまなお存在感を示すところです。

今回は撮影が残念でしたが御朱印です。秘仏である黒本尊と御名号の御朱印もあります。右の御朱印は自慢の一品。法然上人の800年大遠忌のさいに頂きました。
次回はこのお寺の次におまいりした白金にある瑞聖寺です。
増上寺周辺は寺社も多く、このブログでも多く記事にしているのでよろしければどうぞ!!
愛宕神社
金地院と幸稲荷
芝東照宮
芝大神宮
青松寺
さて、新春一回目の寺社ネタは12月28日にお参りした増上寺です。

三解脱門です。内部には釈迦三尊像と十六羅漢像が安置されています。非公開ですが2011年に一般公開されたのでお参りしたことがあります。この門は江戸時代初期に建てられたものです。同じく江戸時代の建築物である護国寺は渋みがありますが、こちらは鮮やかです。

増上寺は東京タワーの近くにあります。伝統的な寺院建築と近代的な東京タワーの組み合わせはなかなかCOOL。
スカイツリーはでかすぎていい感じにファインダーに収まらないのが難点ですが、東京タワーは程よい高さです。
ちなみにこの建物は大殿といいますが、東京タワーの方が築年数は古いです。

夜の風景はこんな感じです。確か2年前にAUのCMで使われたきゃりーぱみゅぱみゅが夜の増上寺でライブする映像はかっこよかったです。


右は旧台徳院霊廟惣門、左は有章院霊廟二天門です。いずれも江戸時代に建てられたものです。増上寺の魅力は最先端のオフィスビルが立ち並ぶ港区にあって江戸時代の建築物がいまなお存在感を示すところです。


今回は撮影が残念でしたが御朱印です。秘仏である黒本尊と御名号の御朱印もあります。右の御朱印は自慢の一品。法然上人の800年大遠忌のさいに頂きました。
次回はこのお寺の次におまいりした白金にある瑞聖寺です。
増上寺周辺は寺社も多く、このブログでも多く記事にしているのでよろしければどうぞ!!
愛宕神社
金地院と幸稲荷
芝東照宮
芝大神宮
青松寺
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/600-85eaa9c1