fc2ブログ

歌川広重 名所江戸百景 深川州崎十万坪

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
 新年第1回目はめでたい作品ということで歌川広重の「名所江戸百景 深川州崎十万坪」です。

20141229700018c3
 
 めでたい初夢といえば、「一富士二鷹三茄子」です。 
 そこで鷹を描いたこの作品を選びました。空を勇壮にそして俊敏にまう鷹の姿は神々しいのでめでたいですね。
 飛行機がなかった時代とは思えない、歌川広重の発想力・想像力が遺憾なく発揮されている作品です。名所江戸百景の中で私が一番雄大な気分になると感じてます。

 この場所は現在の江東区木場周辺です。
 江戸時代は風光明美な場所で戦後しばらくの間は歓楽街でした。現在は鷹が見下ろしているあたりはタワーマンションが立ち並んでます。残念ながら鷹はいませんがこれからの季節は冬の鳥、ゆりかもめが舞います。(カモメはよく見ると猛禽類並みに猛々しい、、、)

 さて、さて、ぽつんと浮かぶ桶?にも目がいってしまいます。実際の縮尺から察するに桶というよりは舟でしょうか。。。それとも何らかの小ネタをしこんだのか?この作品は何回か見てますが、今回初めて気になりました。では今年もよろしくお願いします。
 
次の作品もどうぞ!!
亀戸梅屋敷
亀戸天神境内
上野清水堂不忍ノ池と上野山内月のまつ
大はしあたけの夕立

鷹が見下ろしている地域のことを書いた記事もどうぞ!
洲崎神社と七渡神社
スポンサーサイト



Comment

[638]

こんにちは。

私もこちらで指摘されるまで桶の存在を意識したことがありませんでした。何でしょうね、これ。私は最初たらい舟かもと思いましたが、江戸時代の江戸前の海でたらい舟を使っていた例はなさそうです。棺桶であるという説もあるそうですが…。

[639] Re: タイトルなし

こんばんわ!
コメントをいただきありがとうございます。
棺桶だとしたらこの作品の解釈も変わってきますね。考証不足だから
書かなかったのですが、空ろ舟という江戸時代の未確認物体とも思いました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/602-32759c1a

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (250)
アメリカ (20)
イギリス (27)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (29)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (212)
江戸以前 (4)
江戸 (22)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (42)
現在美術 (32)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (419)
足立 (6)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (4)
北 (26)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (3)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (37)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (54)
庭園・公園 (8)
建物 (18)
博物館 (12)
動物園・水族館 (16)