fc2ブログ

エドワード・バーン=ジョーンズ golden stairs

遅ればせながらですがNiziUのダンスパフォーマンスは均整がとれていて美しいですね。そこで今回紹介する作品はエドワード・バーン=ジョーンズの「golden stairs」です。

golden stairs

 楽器を抱えてた乙女達の姿はアイドルグループがこれからパフォーマンスに向かう様のようです。
 新婚旅行でロンドンに行った際、テートブリテンで見ました。この作品はなんらかのストーリーや寓意を込めたわけではないようですが、絵の上部中央に描かれている白い鳩は聖霊の象徴です。聖霊は乙女達が奏でる清らかな音楽とともに現れる(はず)のでこれはその舞台裏と解釈します。乙女達には緊張感というよりお疲れ~という雰囲気があります。
 
 ラファエロ前派の作品はひたすら美しいので見ているとだんだん緊張するくらいですが、この作品はゆるいですが、くたびれた中年からすると乙女達というものはきらきらしていてまさに「golden」。エドワード・バーン=ジョーンズは深いこと考えず、輝くように美しい乙女達をいっぱ描き込むことで「美」を分かりやすく表したかったのかもしれません。

 このブログではエドワード・バーン=ジョーンズ次の作品も紹介しています。ではまた!

「愛の神殿」
「王女サブラ」(こちら
「フローラ」(こちら
「水車小屋」(こちら
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/603-c24de7c7

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (254)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (216)
江戸以前 (4)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (429)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (6)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (39)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (60)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (14)
動物園・水族館 (18)