初音森神社 墨田区千歳
昨年は「本所深川稲荷巡り」というシリーズの寺社ネタをやりました。今年は日本橋寺社巡りというシリーズをやろうと思ってます。
日本橋は本所深川から見て対岸です。また自宅から職場に行く途中にあること、取引先も多いことから立ち寄りやすい街なのでネタも揃いましたが、まずはそのエピローグとして紹介するのが初音森神社です。

初音森神社は新宿線の森下駅を下車して両国方面にあります。見てのとおり下町の小さな神社ですが、太田道灌が創建した神社です。このブログにちょいちょい登場する豊島一族を破ったのも太田道灌です。
さて、いまどき「初音」といえばボーカロイド。そこで「巡音」、「鏡音」、「咲音」と名のつく神社を検索しましたが、、、、ないようです。(「巡音」etcは初音ミクの仲間達の名字です)

入口に生えている三又の木になぜかひかれました。神社の境内にあるひかれたものに神様がいらっしゃるのでしょうか?
儀式殿は隅田川を挟んで対岸の東日本橋にあります。御朱印はこちらで頂くことができます。

上の画像が東日本橋にある儀式殿です。創建当初、現在の東日本橋は初音の里と呼ばれていましたが、明暦の大火の後の区画整理により墨田区千歳に移転。戦後に儀式殿が元の場所に戻りました。

御祭神は宇迦之御魂神。すなわちお稲荷様なので昨年紹介しようとしたのですが、この神社のカテゴリーは中央区か墨田区か迷いました。
画像はいずれも6月から7月に撮影したものですが、本所深川と日本橋双方にある神社なので、この記事の流れにふさわしいと思い今日の今日までとっときました。

上の画像は墨田区の本殿近くにある弥勒寺の境内です。本所は東京大空襲の被害が特に甚大でした。この観音様は犠牲を弔うために開眼されました。
次回から始まる日本橋寺社巡り、よろしくお願いします。
儀式殿近くにある薬研堀不動院の記事もどうぞ!
日本橋は本所深川から見て対岸です。また自宅から職場に行く途中にあること、取引先も多いことから立ち寄りやすい街なのでネタも揃いましたが、まずはそのエピローグとして紹介するのが初音森神社です。

初音森神社は新宿線の森下駅を下車して両国方面にあります。見てのとおり下町の小さな神社ですが、太田道灌が創建した神社です。このブログにちょいちょい登場する豊島一族を破ったのも太田道灌です。
さて、いまどき「初音」といえばボーカロイド。そこで「巡音」、「鏡音」、「咲音」と名のつく神社を検索しましたが、、、、ないようです。(「巡音」etcは初音ミクの仲間達の名字です)


入口に生えている三又の木になぜかひかれました。神社の境内にあるひかれたものに神様がいらっしゃるのでしょうか?
儀式殿は隅田川を挟んで対岸の東日本橋にあります。御朱印はこちらで頂くことができます。

上の画像が東日本橋にある儀式殿です。創建当初、現在の東日本橋は初音の里と呼ばれていましたが、明暦の大火の後の区画整理により墨田区千歳に移転。戦後に儀式殿が元の場所に戻りました。

御祭神は宇迦之御魂神。すなわちお稲荷様なので昨年紹介しようとしたのですが、この神社のカテゴリーは中央区か墨田区か迷いました。
画像はいずれも6月から7月に撮影したものですが、本所深川と日本橋双方にある神社なので、この記事の流れにふさわしいと思い今日の今日までとっときました。

上の画像は墨田区の本殿近くにある弥勒寺の境内です。本所は東京大空襲の被害が特に甚大でした。この観音様は犠牲を弔うために開眼されました。
次回から始まる日本橋寺社巡り、よろしくお願いします。
儀式殿近くにある薬研堀不動院の記事もどうぞ!
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/606-8e938974