fc2ブログ

馬橋稲荷神社 杉並区阿佐谷南

 このブログもおかげさまで4周年です。日ごろのアクセスありがとうございます。
 さて、2月11日に世田谷文学館に行きましたが、その前にお隣の杉並区にある寺社をお参りしました。 まず紹介するのは馬橋稲荷神社です。

P1020068.jpg

 一の鳥居です。樹齢400年の檜でできた朱塗りの鳥居です。梅の花との組み合わせが粋です。

P1020069.jpg

 この神社をお参りした理由はこの鳥居です。昇龍・降龍が刻まれた鳥居は都内に3つあり、その一つが品川神社、残り2つがこの馬橋稲荷神社と次回紹介する高円寺の境内社です。
 品川神社(こちら)が守護神のごとき勇壮さが魅力ですが、こちらは気高い女王のような美しさです。この神社の建物は最近建てられたものが多いですが、(鎌倉末期に創建)いづれも品が良いです。

P1020070.jpg

 参道も凛とした上品さです。幟旗だらけの参道は一歩間違えれば下品ですが、衛兵のような雰囲気です。大変気分良くお参りできたせいでしょうか?(子育てからの開放感もあったので)

P1020074.jpg
 
 随神門です。門にぶら下がっている鈴は都内最大級です。

P1020075.jpg
 
 社殿です。この日はもちつき大会が行われていました。この神社の梅は早咲きのようです。もちつき大会も開催されていたので梅の香りとつきたての餅の香りでいっぱいでした。

P1020076.jpg

 社殿左手の各摂社です。この辺りは閑静です。粋なも社殿に渋い摂社と取り合わせも見事です。

P1020080.jpg

 そして御朱印です。「稲」以降のハネの統一感がいい感じです。この神社は高円寺駅から歩いて15分。私が知る限り、都内にある稲荷神社の中で最も美しい神社でした。
 杉並区は他にも大宮八幡、妙法寺、荻窪八幡、井草八幡、観泉寺と珠玉の寺社が多い注目の区です。次回は高円寺と高円寺氷川神社です。
スポンサーサイト



Comment

[652]

ブログ4周年、おめでとうございます。
これからも楽しみにしています。

[653] Re: タイトルなし

コメントありがとうございます!
たっつんさんのブログも4周年おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/618-a3e08597

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (254)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (216)
江戸以前 (4)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (429)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (6)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (39)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (60)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (14)
動物園・水族館 (18)