fc2ブログ

武蔵野陵 八王子市

 昨日は昭和の日だったので、昭和天皇の御陵がある「武蔵野陵」を紹介します。2015年5月の記事を再編集しております。
 なお、このブログでは神聖な場所は「寺社」とカテゴリーしております。御了承ください。
 
P1020145.jpg  P1020144.jpg

 京王線の高尾駅から歩いて15分の場所に武蔵野陵はあります。神馬山への行楽客がごったがえす高尾駅ですが、武蔵野陵は閑静そのもの。この玉砂利が美しい参道の奥に大正天皇・昭和天皇の御陵があります。

P1020139.jpg

 大正天皇多摩陵です。最近はまっている漫画は「昭和天皇物語」です。この漫画に登場する大正天皇は第一皇子の未来を見据えていろいろな機会を与える慈父として描かれています。 

P1020140.jpg

 貞明皇后多摩東陵です。慈善事業を積極的に行い病弱な大正天皇を支えた聡明な女性だったとのことです。 

P1020146.jpg
 
 大正天皇と貞明皇后の御陵印です。御陵印は御陵をお参りした際に頂くことができますが、東日本では武蔵野陵のみです。
 文京区にある豊島岡墓地はそもそも一般公開されていないせいか御陵印がないようです。

P1020143.jpg

 左が昭和天皇武蔵野陵、右が香淳皇后武蔵野東陵です。

P1020141.jpg

 昭和天皇武蔵野陵です。
 中学の卒業式の数日後、父親とお参りにいったことがあります。大喪の礼からほんの数日だったのでかなりの人混みでした。
思えば私は平成元年に中学を卒業し高校に入学しました。昭和は少年時代の終わり、平成は青年時代の始まりでした。

P1020142.jpg

 香淳皇后武蔵野東陵です。穏やかなお姿はまさに国母といえます。
 ちなみ美智子妃殿下のお姿を見たことがあります。尊かったです。
 
P1020147.jpg

 昭和天皇武蔵野陵 香淳皇后武蔵野東陵の御陵印です。御陵の入り口にある事務所で無料で頂くことができます。10連休の後半に一味違った史跡巡りをしたい方、新時代の幕開けと同時に昭和に思いをはせたい方にはお勧めの場所です。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/646-d7f4ff30

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (254)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (216)
江戸以前 (4)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (429)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (6)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (39)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (60)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (14)
動物園・水族館 (18)