fc2ブログ

湯島天神 文京区湯島

 3月9日に湯島天神をお参りしました。梅祭りは終わっていましたが、まだ楽しみことはできました。
 この記事は2013年2月の記事を再編集しております。

IMG_1743.jpg

 先ずは青銅の鳥居です。金属特有の冷たい美しさがいいですね。

IMG_1739.jpg

 狛犬様と満開の梅です。本殿周辺の梅はまだ満開でした。

IMG_1742.jpg

 受験シーズンも一段落したせいか、合格した人のお礼参りでにぎわってました。

IMG_1741.jpg

 本殿の脇です。写ってませんがびっしりと合格祈願の絵馬が掲げられており、なかなか壮観です。
 ちなみに夜空に咲く梅を愛でることもできます。ここからの画像は2013年の2月に撮影したものです。

P1010458.jpg

 梅まつりの期間中は日没も確か19時頃までは参拝ができます。
 
P1010451.jpg

 暗闇にほのかに香り来る梅の香りのことを「夜来香」というそうです。満開の梅もいいですが、ほのかな香りを愛でるのもまた良しです。

 ご朱印

 御朱印です。湯島天神の御朱印は美しいと収集家達に評判です。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/651-bc47bba4

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (258)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (7)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (9)
フランス (56)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (5)
日本人画家 (219)
江戸以前 (5)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (24)
寺社巡り (434)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (7)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (44)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (17)
神奈川 (14)
千葉 (40)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (65)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (16)
動物園・水族館 (21)