fc2ブログ

風神雷神図

 近況を絵画で表現すると「風神雷神図」になります。
 まずは、尾形光琳の「風神雷神図」です。

2015年02月20日14時54分49秒0001

 通勤時間が増え、音楽を聴くことが今までより増えました。仕事帰りは闘志が出るような、また男気上がるような曲を好んで聞きます。
 よく聞くのはマキシムザホルモンの「恋のメガラバ」、マッドカプセルマーケットの「Fly High]で轟く稲妻のような激しさが魅力です。この2つのバンドの魅力を絵画で表現するとまさに風神雷神図。
 風神雷神図が愛されるのは見て美しく心が洗われるからというより、雄々しいオーラが心を揺さぶるからではないかと思います。

次に俵屋宗達の「風神雷神図」です。 

風神雷神図

 この作品は空の広さを感じます。マンションが立ち並んでいるとはいえ、職場のある千葉ニュータウンは都心よりもはるかに空の広さを感じることができます。成田も近いので上昇する飛行機も見えるので空の高さも感じます。
 
 風は雷を呼び、雷が風を呼ぶといいたくなるような円のような構図は、万物は流転することが伝わります。
 また、禅の教えでは円は宇宙・悟りの象徴だそうです。この作品を所蔵している建仁寺は京都最古の禅寺なので、禅の教えをさりげなく示しているのかもしれないです。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/673-0c74e42a

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (254)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (216)
江戸以前 (4)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (429)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (6)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (39)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (60)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (14)
動物園・水族館 (18)