ルーベンス キリスト昇架 キリスト降架
先週「物語」をテーマにしたシリーズを中断したので再開です。
西洋において一番有名で、絵画のテーマにされる物語は聖書です。そこで第三弾は ルーベンスの「キリスト昇架」と「キリスト降架」です。そういえば、最近BSか東京MXテレビでフランダースの犬が再放送されていたような。。。


10年前にアントワープにあるノートルダム大聖堂見ました。大聖堂内では「キリスト昇架」、「聖母被昇天」、「キリスト降架」の順に並んでいます。ギリシャの彫刻を参考にした造形がダイナミックな2品です。
上段の「キリスト昇架」は、絵の右端の禍々しい太陽が個人的には印象的です。キリストを磔にする獄卒の罵声、人々の嘆きが聞こえてきます。
下段の「キリスト降架」は、右にキリストが生まれた場面が描かれていること、処刑されたのに生気があるような描写は復活を意味しているのではないか?と思っています。キリストの足元にいる少女二人が美しいです。
この作品はアントワープのノートルダム大聖堂で生で見れたので私が思うキリストの生涯を描いた絵画ではこの2作品がベストです。一時期アントワープにある美術学校出身のファッションデザイナー達のブランドが注目を集めました。しのらーと呼ばれていた頃の篠原ともえが好きそうなデザイン。
このブログでしょう紹介しているルーベンス作品も合わせてご覧ください!!
「聖母被昇天(下絵)」(こちら)
「三美神」(こちら)
「豊穣」(こちら)
よろしければクリックをお願いします
西洋において一番有名で、絵画のテーマにされる物語は聖書です。そこで第三弾は ルーベンスの「キリスト昇架」と「キリスト降架」です。そういえば、最近BSか東京MXテレビでフランダースの犬が再放送されていたような。。。


10年前にアントワープにあるノートルダム大聖堂見ました。大聖堂内では「キリスト昇架」、「聖母被昇天」、「キリスト降架」の順に並んでいます。ギリシャの彫刻を参考にした造形がダイナミックな2品です。
上段の「キリスト昇架」は、絵の右端の禍々しい太陽が個人的には印象的です。キリストを磔にする獄卒の罵声、人々の嘆きが聞こえてきます。
下段の「キリスト降架」は、右にキリストが生まれた場面が描かれていること、処刑されたのに生気があるような描写は復活を意味しているのではないか?と思っています。キリストの足元にいる少女二人が美しいです。
この作品はアントワープのノートルダム大聖堂で生で見れたので私が思うキリストの生涯を描いた絵画ではこの2作品がベストです。一時期アントワープにある美術学校出身のファッションデザイナー達のブランドが注目を集めました。しのらーと呼ばれていた頃の篠原ともえが好きそうなデザイン。
このブログでしょう紹介しているルーベンス作品も合わせてご覧ください!!
「聖母被昇天(下絵)」(こちら)
「三美神」(こちら)
「豊穣」(こちら)


スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/674-0a0cd3c4