目赤不動尊南谷寺 文京区本駒込
白山駅から駒込方面に歩いて5分の場所に江戸五色不動の一つ、目赤不動尊南谷寺があります。

境内はこじんまりとしていますが本堂周辺はきれいに清められており、気持がよいお寺です。このお寺は本郷台のの端にあり、江戸時代は見晴らしが良かったと思われます。

左右に狛犬様を、手前に大日如来様を配したお堂に目赤不動様がいらっしゃります。
このお不動様は他の不動様とは違い、下の画像のようにお姿を近くで見ることができます。


境内の石仏群です。中央の石仏は風化でお姿が不明ですが、スレンダーな感じから聖観音様と思われます。
以前、目黒区の大円寺で、江戸時代の大火でお姿が焼けた地蔵様を見ましたが、この観音様もそうなのかもしれないです。

御朱印です。ほかの五色不動様の記事もどうぞ!
教学院最勝寺
最勝寺
瀧泉寺
金乗院

境内はこじんまりとしていますが本堂周辺はきれいに清められており、気持がよいお寺です。このお寺は本郷台のの端にあり、江戸時代は見晴らしが良かったと思われます。

左右に狛犬様を、手前に大日如来様を配したお堂に目赤不動様がいらっしゃります。
このお不動様は他の不動様とは違い、下の画像のようにお姿を近くで見ることができます。


境内の石仏群です。中央の石仏は風化でお姿が不明ですが、スレンダーな感じから聖観音様と思われます。
以前、目黒区の大円寺で、江戸時代の大火でお姿が焼けた地蔵様を見ましたが、この観音様もそうなのかもしれないです。

御朱印です。ほかの五色不動様の記事もどうぞ!
教学院最勝寺
最勝寺
瀧泉寺
金乗院
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/681-ad1575f0