fc2ブログ

フェルメール 真珠の耳飾りの少女

 都立美術館で開催中のフェルメール展覧会に行ったので「真珠の耳飾りの少女」を紹介します。

 真珠の首飾りの少女

 以前、オランダを旅行した際、マウリッツハイス美術館があるハーグにも行きました。
 当時はフェルメールにあまり興味がなかったのでマウリッツハイス美術館には行かず、ハーグ市立博物館のモンドリアンのコレクションを見に行きましたが、この作品は美術史上に名を残す最高傑作である事を知り後悔しました。

 フェルメールに関する著作が多い有吉玉青先生の言葉どおり、こちらのこころのうちを見抜いているまなざしが魅力的です。
 フェルメールがどういう意図で黄色と青という配色にしたかは素人の私にはわかりませんが、この配色は黄色が太陽(西洋人は太陽を黄色く描くらしい)、青が青空を連想されて、とてもさわやかに見えます。

 トルコ語でチューリップはターバンを意味するそうです。オランダといえばチューリップ。フェルメールが生まれた頃、世界初のバブルといわれているチューリップバブルが起きたぐらいオランダ人には思い入れががあるようです。ということは、このターバンを巻いた少女はオランダを擬人化したのかな?と思えてきました。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/688-8a23a515

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (258)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (7)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (9)
フランス (56)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (5)
日本人画家 (219)
江戸以前 (5)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (24)
寺社巡り (434)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (7)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (44)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (17)
神奈川 (14)
千葉 (40)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (65)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (16)
動物園・水族館 (21)