fc2ブログ

井草八幡宮 杉並区善福寺

 前回紹介した天沼八幡神社の次にお参りした杉並区善福寺にある井草八幡宮は、以前よりお参りしたかった神社です。

P1020258.jpg
 
 豊かな杜が続く参道です。参道の両脇は駐車場という神社が多いのでこれは貴重ですね。

P1020259.jpg

 この豊かな杜の先には堂々たる楼門があります。昭和40年代に建てられたそうですが、このような杜に囲まれた楼門は都心ではなかなかお目にかかれません。

P1020261.jpg
 
 神門です。私の感覚では都内3位の神域といわれている同じく杉並区にある大宮八幡宮より広く感じます。
 この日は雨でしたが、晴れた日は気分がよくなること間違いなしに広々とした空間です。

P1020262.jpg
 
 拝殿です。この神社はいつ頃創建されたかは不明ですが、源頼朝や太田道灌が戦勝を祈願したといわれています。

P1020267.jpg

 武蔵野の寺社は坂東武者のような質実剛健な美しさがありますが、この神社もその一つです。
 この神社の近くには善福寺池という豊かな水源があります。、この神社近辺にも縄文時代の遺跡が発掘されており、古代から神域だったようです。武蔵野の名寺社の近くには豊かな水源もありますね。

P1020268.jpg

 前回紹介した浅間神社側にある参道入り口にある大灯篭です。都内には八幡神社は数多くありますが、広い神域を持つこの神社にふさわしい灯篭です。 

P1020269.jpg
 
 御朱印です。初穂料は500円でした。「遅野井」はこの地域のかつての地名です。

P1020272.jpg

 次回は荻窪八幡です。荻窪界隈はなかなかよい八幡神社が集まってますね。

※ 大宮八幡宮の記事はこちらです。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/710-547ea802

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (250)
アメリカ (20)
イギリス (27)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (29)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (212)
江戸以前 (4)
江戸 (22)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (42)
現在美術 (32)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (419)
足立 (6)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (4)
北 (26)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (3)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (37)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (54)
庭園・公園 (8)
建物 (18)
博物館 (12)
動物園・水族館 (16)