横浜美術館のコレクション
横浜美術館が所蔵している作品は撮影可能です。メアリー・カサットの展覧会にちなみ、この美術館が所蔵する女性作品が展示されていたので、その中から特に著名な作品を3点紹介しますまずは片岡球子です。

「面構 浮世絵師喜多川歌麿と版元蔦屋重三郎」です。

「面構 浮世絵師鳥居清長と版元榮壽堂主人西村屋与八」です。
浮世絵師の精神を描いた「面構」。作家と編集者、またはアーティストとプロデューサーの意地と技がぶつかり合ってる様が描かれています。「面構 浮世絵師喜多川歌麿と版元蔦屋重三郎」ほうが、一見浮世絵師の方がへりくだっているようですが、互いの意地と技がじりじりと間合いを詰めている緊張感を感じました。
このブログでは次の作品も紹介しています。
・ 面構 葛飾北斎
・ 面構 歌川国芳
最後に松井冬子の「世界中の子と友達になれる」です。

こちらは寄託の作品です。メアリー・カサット展のピースフルな気分が吹き飛ぶような作品です。8月15日というお盆真っ只中のせいか「世界中の子と友達になれる(はずだった)」という哀しみを感じました。
このブログでは次の作品を紹介しています。
・ たちどころに破けた異物
・ この疾患を治癒するために破壊する
次回は8月16日に行ったしりあがり寿の展覧会です。

「面構 浮世絵師喜多川歌麿と版元蔦屋重三郎」です。

「面構 浮世絵師鳥居清長と版元榮壽堂主人西村屋与八」です。
浮世絵師の精神を描いた「面構」。作家と編集者、またはアーティストとプロデューサーの意地と技がぶつかり合ってる様が描かれています。「面構 浮世絵師喜多川歌麿と版元蔦屋重三郎」ほうが、一見浮世絵師の方がへりくだっているようですが、互いの意地と技がじりじりと間合いを詰めている緊張感を感じました。
このブログでは次の作品も紹介しています。
・ 面構 葛飾北斎
・ 面構 歌川国芳
最後に松井冬子の「世界中の子と友達になれる」です。

こちらは寄託の作品です。メアリー・カサット展のピースフルな気分が吹き飛ぶような作品です。8月15日というお盆真っ只中のせいか「世界中の子と友達になれる(はずだった)」という哀しみを感じました。
このブログでは次の作品を紹介しています。
・ たちどころに破けた異物
・ この疾患を治癒するために破壊する
次回は8月16日に行ったしりあがり寿の展覧会です。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/763-b21dd1b7