橋口五葉 黄薔薇
休暇が明けてまた日常が始まりました。今年の休暇は育児三昧だったわけですが、展覧会にも行ったし寺社巡りも楽しめたので、忙中閑ありな休暇でした。
さて、前回の山本大貴氏の作品に続き、バラにちなんだ作品を紹介します。橋口五葉の「黄薔薇」です。

この作品は所在不明でしたが近年発見され、おととし千葉市立美術館で公開されました。
いままで紹介した橋口五葉の作品は色香・刷り上がりの素晴らしさを愛でるものでしたが、美女と小鳥とウサギが秋を風情を愛でる様は気分をゆったりさせるので、秋の夜長にゆったり見るのに適しています。
この作品は発表時は評判が悪かったそうです。派手でいろいろ盛り込んでいるところが評判悪かったのかなと思えます。
版画家というイメージが強いですが、グラフィックデザイナーの先駆けでもあった橋口五葉の魅力・実力が伝わってくるので傑作といえます。ではよい週末を!!
「長襦袢の女」(こちら)
「浴後の女」(こちら)
「髪梳ける女」(こちら)
さて、前回の山本大貴氏の作品に続き、バラにちなんだ作品を紹介します。橋口五葉の「黄薔薇」です。

この作品は所在不明でしたが近年発見され、おととし千葉市立美術館で公開されました。
いままで紹介した橋口五葉の作品は色香・刷り上がりの素晴らしさを愛でるものでしたが、美女と小鳥とウサギが秋を風情を愛でる様は気分をゆったりさせるので、秋の夜長にゆったり見るのに適しています。
この作品は発表時は評判が悪かったそうです。派手でいろいろ盛り込んでいるところが評判悪かったのかなと思えます。
版画家というイメージが強いですが、グラフィックデザイナーの先駆けでもあった橋口五葉の魅力・実力が伝わってくるので傑作といえます。ではよい週末を!!
「長襦袢の女」(こちら)
「浴後の女」(こちら)
「髪梳ける女」(こちら)
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/78-1d143ba0