浜離宮恩賜庭園
2月10日に菜の花が満開になった浜離宮恩賜庭園へ行きました。

快晴だったので菜の花がまぶしかったです。

黄色は金運の象徴らしいですが、この景色は見ているだけで心が豊かになります。都内の庭園でこれほどまでに菜の花が咲くところはありません。

梅も咲いています。この庭園の梅はまだ満開ではなく半分程度でした。

庭園内にある旧稲生神社です。 庭園内に古くから祀られていたそうです。 現在の建物は明治27年に地震で倒壊した後の建築物です。

お稲荷様を祀っていますが、妖しい朱色ではなく、武家の庭園を守ってきた社のせいか、質実剛健な美しさがあります。

都内では唯一の海水の池である「潮入の池」です。「富士見山」という築山から写したものです。「潮入の池」 をこの築山から私見ることをお勧めします。

この池から東京タワーを見ることができます。伝統的な庭園と高層建築が不思議な調和をしている最も東京らしい庭園といえます。この日は日向ぼっこしながら読書やユーチューブを楽しみました。久々の至福なひと時でした。

快晴だったので菜の花がまぶしかったです。

黄色は金運の象徴らしいですが、この景色は見ているだけで心が豊かになります。都内の庭園でこれほどまでに菜の花が咲くところはありません。

梅も咲いています。この庭園の梅はまだ満開ではなく半分程度でした。

庭園内にある旧稲生神社です。 庭園内に古くから祀られていたそうです。 現在の建物は明治27年に地震で倒壊した後の建築物です。

お稲荷様を祀っていますが、妖しい朱色ではなく、武家の庭園を守ってきた社のせいか、質実剛健な美しさがあります。

都内では唯一の海水の池である「潮入の池」です。「富士見山」という築山から写したものです。「潮入の池」 をこの築山から私見ることをお勧めします。

この池から東京タワーを見ることができます。伝統的な庭園と高層建築が不思議な調和をしている最も東京らしい庭園といえます。この日は日向ぼっこしながら読書やユーチューブを楽しみました。久々の至福なひと時でした。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/786-cfb7ab65