fc2ブログ

消防博物館

4月1日に国立科学博物館を見学した後、四谷にある消防博物館に行きました。

IMG_1805.jpg

博物館のエントランスにある昭和57年まで使用されていたヘリコプターです。

IMG_1808.jpg

地下1階には大正時代から昭和初期に活躍した消防車が展示されております。

IMG_1806.jpg
 
こちらは大正時代に導入された消防車です。

IMG_1807.jpg

昭和初期に導入された消防車です。 

IMG_1810.jpg

 この博物館は東京消防庁が運営しており、東京の消防の歴史を学ぶこともできます。こちらは江戸の町火消が消火する様子のジオラマです。

IMG_1812.jpg

こちらは明治時代の消火風景です。消防士の時代毎の装備の変遷を知ることもできます。
子連れが向きと思われますが、大人が一人で行っても十分楽しめてしかも入場は無料!働く車が好きな諸兄にはお勧めです。 
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/797-a5d3b9d3

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (254)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (216)
江戸以前 (4)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (429)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (6)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (39)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (60)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (14)
動物園・水族館 (18)