かかし祭りと清州寮
深川資料館通り商店街で毎年9月に開催されるかかしコンクールは、秋の訪れを感じさせます。
(コンクールは9月24日まで開催)


趣向を凝らしたかかしが出展されますが、話題になった事柄をテーマにしたものも多く、今年は上野の子パンダのかかしが目立ちました。


話題の人物をテーマにしたかかしもよく見ます。今年はやはりピコ太郎です。他にもブルゾンちえみのかかしも数体ありました。

深川資料館通り商店街の入り口近くにある、旧東京市営店舗向住宅は戦前の下町の雰囲気で有名ですが、今回紹介する清州寮もいい雰囲気です。

深川資料館通り商店街の近くにある清州寮は昭和8年に竣工された建物です。当時として最新のデザインだったモダニズムを取り入れたこと、メンテナンスの良さもあって古さを感じさせません。

1階は店舗、2階は住居のため内部の見学は難しいですが、モザイクタイルが貼られていたり、窓枠が木製だったりします。

清州寮の近くに同潤会深川アパートが約20年前までありました。実は最近まで清州寮は同潤会深川アパートの最後の一棟と思い込んでました。
この建物は入居希望者が多いとのことです。江東区は最新鋭のマンションがはたから見て供給過剰?と言いたくなるくらい建設されていますが、新築マンションだから良く、中古だから劣るということはないことようです。
(コンクールは9月24日まで開催)


趣向を凝らしたかかしが出展されますが、話題になった事柄をテーマにしたものも多く、今年は上野の子パンダのかかしが目立ちました。


話題の人物をテーマにしたかかしもよく見ます。今年はやはりピコ太郎です。他にもブルゾンちえみのかかしも数体ありました。

深川資料館通り商店街の入り口近くにある、旧東京市営店舗向住宅は戦前の下町の雰囲気で有名ですが、今回紹介する清州寮もいい雰囲気です。

深川資料館通り商店街の近くにある清州寮は昭和8年に竣工された建物です。当時として最新のデザインだったモダニズムを取り入れたこと、メンテナンスの良さもあって古さを感じさせません。

1階は店舗、2階は住居のため内部の見学は難しいですが、モザイクタイルが貼られていたり、窓枠が木製だったりします。

清州寮の近くに同潤会深川アパートが約20年前までありました。実は最近まで清州寮は同潤会深川アパートの最後の一棟と思い込んでました。
この建物は入居希望者が多いとのことです。江東区は最新鋭のマンションがはたから見て供給過剰?と言いたくなるくらい建設されていますが、新築マンションだから良く、中古だから劣るということはないことようです。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/823-d7e018f7