fc2ブログ

続日本橋寺社巡り その4

 日本橋はお稲荷様の密集地です。まだお参りしていないお稲荷様もありますが、このシリーズは今回で最終です。
 
IMG_1990.jpg

 日本橋本町にある福田稲荷神社です。由緒によると平城京が建てられた頃にはこの地にあったということです。綺麗に整備されているので今なお大切に祀られております。

IMG_1989.jpg

 同じく日本橋本町にある両社稲荷神社です。由緒は定かではありませんが、江戸時代初期にはこの地にあり再開発で一旦取り壊されましたが、近年新たに造営されました。お稲荷様は商売繁盛の神様ですが日本橋の繁栄ぶりの秘密は信心深さのおかげでしょうか?

IMG_1988.jpg

日本橋宝町にある家内喜稲荷神社です。先ほど紹介した2社のお稲荷様からみて昭和通りを渡った場所にあります。
「やなぎりいなりじんじゃ」と読むます。由緒は不明ですが、端正な雰囲気と家内安全の御利益がありそうな名称がいいですね。

IMG_1987.jpg

日本橋本石町にある白幡稲荷神社です。
白旗といえば源氏ですが、その名前のとおり、源義家が奥州へ行く際このあたりに白旗を建てたことに由来しています。
源義家は英雄??と思ってますが、この神社は老舗の多い日本橋という場所のような威厳があります。

IMG_2119.jpg

 最後に福徳神社です。再開発に伴い境内が新たに整備されたお稲荷様ですが、859~876年頃(応天門の変の前後)にはこの地にあったそうです。

IMG_2120.jpg

 かつて日本橋宝町一帯は福徳村という村でしたが、めでたい地名であること、奈良時代からあるお稲荷様があることから古くから良い気が満ちた場所だったに違いないです。
 再開発で生まれ変わる一方で伝統も残り続けている日本橋そのもののようなお稲荷様達でした。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/833-2f570095

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (258)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (7)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (9)
フランス (56)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (5)
日本人画家 (219)
江戸以前 (5)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (24)
寺社巡り (434)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (7)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (44)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (17)
神奈川 (14)
千葉 (40)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (65)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (16)
動物園・水族館 (21)