fc2ブログ

エミール・クラウス 他2作品

 ベルギー人の画家が好きで旅行で行ったこともあるので、今回のワールドカップではベルギーも応援していました。 
 そこで、今回は今回のワールドカップでベルギーが3位となったことを記念してベルギー人画家の作品を3作品紹介します。

 2013年06月16日21時45分16秒0001

 まずは、エミール・クラウスの今の季節にふさわしい「夏の日中」です。
 木陰からのそよ風を感じるようなさわやかな作品です。高原の避暑地にいるよな気分になる作品です。

 2013年06月16日21時44分36秒0001

 次は弟子のアンナ・ド・ウェールトの「夏の朝」です。
 藁の束が並んでいる人たちに見え暑いけど。。。。今日も仕事。。。。って感じに見えてユーモラスです。
 この二人の画風はリュミニスム(光輝主義)と呼ばれ、名前からして光の表現にこだわっている、光の粒子が舞うという言葉が似合う作品です。

テオ・ファン・レイセルベルへ 読書する夫人と少女(画家の妻と娘の肖像)
 
 最後にテオ・ファン・レイセルベルへの「読書する夫人と少女(画家の妻と娘の肖像)」です。
 愛妻と愛娘を描いたからかもしれませんが、エミール・クラウスの描く光が心に直接響く情熱的な輝きだとしたら、テオ・ファン・レイセルベルへは優しく包み込むような輝きに感じます。画面左側のテーブルに載ってるのはどうみても急須。19世紀末の西洋絵画は日本美術の影響があるので、当時日本茶はクールな飲み物だったのかもしれないです。
 日本ではなじみのない画家ですが、エミール・クラウスといったベルギーの近代絵画の展覧会に出展されることがあるので注目してほしい画家です。
 
 さて、ビールがおいしい季節です。この季節に飲むべきビールはさわやかな味わいのヒュールガルデン。ベルギーのビールです。これを飲みながらベルギー人画家の作品を楽しむのも乙ですよ。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/882-7d12f921

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (250)
アメリカ (20)
イギリス (27)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (29)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (212)
江戸以前 (4)
江戸 (22)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (42)
現在美術 (32)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (418)
足立 (6)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (4)
北 (26)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (25)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (3)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (37)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (54)
庭園・公園 (8)
建物 (18)
博物館 (12)
動物園・水族館 (16)