fc2ブログ

中村岳陵 婉膩水韻

 暑い日は水浴びをしてさっぱりしたいですね。
 去年の夏は息子と虫捕り三昧の夏でしたが、今年はプールまたはじゃぶじゃぶ池で水遊び、海水浴にいきました。そこで今回紹介する作品は中村岳陵の「婉膩水韻」です。

2014年08月13日20時23分22秒0001

 中村岳陵は静岡県出身の日本画家で、この作品は静岡県立美術館が所蔵しており、4年前の2月に都立美術館で開催された「日本美術院 再興100年 振り返る「世紀の日本画」にも出展されていました。
 
 いまでこそ日本画で裸婦像は珍しくないです。服を脱ぎ捨てた美女が泳ぐ様は当時(昭和16年)は物議をかもしたそうですが、、昭和16年という抑圧的な時代がそうさせたのではないかと思ってます。
 
 この作品のタイトルは「えんじすいいん」と読みます。「膩」は女性の白く滑らかな肌を意味する漢字らしいです。
 文字通り色白の美女が涼しげに泳ぐ様を描いた清らかな色気がたまらない作品です。画面左下と右下に浮かぶ花が散花のようなので、天女が地上で涼んでいるように美しいです。

 それにしてもこの酷暑。
 どうかにならないものでしょうか。。。。。
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://5dama2.blog96.fc2.com/tb.php/885-238d8514

«  | HOME |  »

プロフィール

だまけん

Author:だまけん
絵画と東京近郊の寺社情報を発信します。
twitter @5dama2tonもよろしく!


最新記事


最新コメント


リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック


検索フォーム


カテゴリ

未分類 (0)
外国人画家 (254)
アメリカ (20)
イギリス (29)
イタリア (12)
ウクライナ (6)
オランダ (32)
オーストリア (11)
スイス (20)
スペイン (7)
ドイツ (11)
東欧 (8)
フランス (55)
ベルギー (31)
北欧 (8)
ロシア (4)
日本人画家 (216)
江戸以前 (4)
江戸 (23)
浮世絵 (44)
明治~昭和 (44)
現在美術 (33)
現代美術(洋画) (46)
現在美術(日本画) (22)
寺社巡り (429)
足立 (9)
荒川 (14)
板橋 (17)
江戸川 (1)
大田 (5)
葛飾 (6)
北 (27)
江東 (16)
渋谷 (11)
品川 (7)
新宿 (11)
杉並 (11)
墨田 (5)
世田谷 (14)
台東 (43)
中央 (17)
千代田 (18)
豊島 (26)
中野 (1)
練馬 (11)
文京 (40)
港 (30)
目黒 (5)
東京多摩地域 (15)
神奈川 (14)
千葉 (39)
埼玉 (9)
その他地域 (7)
名所・旧跡 (60)
庭園・公園 (9)
建物 (19)
博物館 (14)
動物園・水族館 (18)